最新記事

台湾海峡

台湾は火薬庫、第一次大戦前のバルカン半島のようだ──台湾から見た中台関係

Taiwan Strait a 'Powder Keg' That Could Set Off World War, Military Expert Warns

2021年4月7日(水)19時33分
ジョン・フェン
烈嶼鄉から中国の厦門を臨む台湾兵の像

反共の砦、烈嶼鄉から中国の厦門を臨む台湾兵の像  Tyrone Siu-REUTERS

<日米にとっての台湾の戦略的重要性が増したのは成果だが、同時に台湾は米中の争いに巻き込まれてもいる>

台湾海峡はいわば「火薬庫」で、世界戦争を引き起こしかねない危うさを秘めている、とある軍事専門家が警告した。発言が行われたのは、4月6日に開催されたパネルディスカッションでのこと。台湾側の視点から、アメリカの外交政策を議論する催しだった。

中国海軍の空母「遼寧」が率いるタスクグループ(任務群)が現在、台湾の東側にあたる海域で戦闘演習を実施している。中国側はこれを「通常の」演習だとしているが、米軍は太平洋で実施されているこの演習を注視しており、米海軍の「セオドア・ルーズベルト」空母打撃軍が南シナ海入りしている。

緊張感が高まり続ける中、アメリカと中国、台湾の3者がいずれも後に退けない「悪循環」に入り込んだことを示す複数の兆候がある。こう指摘するのは、台湾北部の桃園市にある国防大学の教授で、中共軍事事務研究所の所長を務める馬振坤だ。

台湾の国営通信社である中央通訊社によると、馬が上記の発言をしたのは、台北市に本拠を置くシンクタンク「プロスペクト・ファウンデーション(遠景基金会)」主催による、4人の専門家によるパネルディスカッションの席上だった。同シンクタンクは中台関係の研究が専門で、台湾政府にも助言を行う立場にある。

狭まる平和的解決の道

馬は、台湾海峡の現状は第1次大戦前のバルカン半島に近く、「平和のための窓」、つまり武力行使によらない中台問題の解決可能性はかなり狭まっていると指摘した。

「どの国も自ら戦争を引き起こそうという意図はないのだが、台湾海峡と周辺地域には戦争を引き起こす『火薬樽』がばらまかれている」というのだ。

馬がこの発言をした日には、中国人民解放軍の軍用機4機が台湾の防空識別圏(ADIZ、各国が国際法の定めによらず、防空目的で自主的に設定する空域)に侵入した。前日の5日には、空母遼寧と5隻の戦艦からなる部隊が西太平洋入りする一方で、中国人民解放軍の戦闘機と哨戒機、計10機が台湾のADIZに入ったと台湾国防部が発表した。

中国軍の戦闘機は3月、合計18日間にわたって台湾の防空レーダーの監視圏内に入り、4月に入ってからも4日連続で侵入していると、台湾国防部のウェブサイトは伝えている。

6日のパネルディスカッションは、アメリカのアントニー・ブリンケン国務長官によるアジアおよびヨーロッパ歴訪をテーマにしたもので、台北市にある国立政治大学(NCCU)の李世暉教授も参加した。

ブリンケンによる東京とソウル、そして欧州連合(EU)本部のあるブリュッセル歴訪は、アメリカの政権交代後初となる外交トップの訪問であり、アメリカと同盟国の互恵関係を再び確立するというジョー・バイデン大統領の外交戦略を示すものだと李は指摘した。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

マスク氏のチャットボット、反ユダヤ主義的との苦情受

ワールド

ロイターネクスト:シンガポール、中国・米国・欧州と

ビジネス

日経平均は続伸、円安が支え 指数の方向感は乏しい

ビジネス

イオンが決算発表を31日に延期、イオンFSのベトナ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...APB「乗っ取り」騒動、日本に欠けていたものは?
  • 2
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 3
    トランプ関税と財政の無茶ぶりに投資家もうんざり、「強いドルは終わった」
  • 4
    「ヒラリーに似すぎ」なトランプ像...ディズニー・ワ…
  • 5
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 6
    犯罪者に狙われる家の「共通点」とは? 広域強盗事…
  • 7
    自由都市・香港から抗議の声が消えた...入港した中国…
  • 8
    人種から体型、言語まで...実は『ハリー・ポッター』…
  • 9
    名古屋が中国からのフェンタニル密輸の中継拠点に?…
  • 10
    「けしからん」の応酬が参政党躍進の主因に? 既成…
  • 1
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 2
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 3
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸せ映像に「それどころじゃない光景」が映り込んでしまう
  • 4
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 5
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 6
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 7
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...AP…
  • 8
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、…
  • 9
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 10
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の瞬間...「信じられない行動」にネット驚愕
  • 4
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 5
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 6
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 7
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 8
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 9
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 10
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中