最新記事

米中関係

台湾・尖閣・南シナ海「トラブルメーカー」中国の野望をどう止める

COUNTERING CHINA IN ASIA

2021年3月24日(水)07時20分
ジャック・デッチ(フォーリン・ポリシー誌記者)

失われた米国の競争優位

日本の前にハワイの米インド太平洋軍司令部を訪問したオースティンに、デービッドソンは地域における米国のプレゼンスの歴史を説明する「マップ・ブリーフィング」を行った。

ベトナム戦争中は3万人以上の空軍および陸上部隊がタイに駐留し、台湾には2万5000人以上、フィリピンには数千人が展開していた。

アメリカはアジアで、冷戦時代のような大規模な地上軍の展開を再現しようとはしていない。しかし、西太平洋は中国が地理的に近接している強みを持つ。アメリカは、自国のはるか前方の西太平洋で、米軍を柔軟に運用する方法を模索している。

「基地を増やせとは言っていない」と、初めの国防総省高官は言う。「戦闘能力の一部を、一時的な措置で再配置する必要がある」

米海兵隊は既に、オーストラリアのダーウィンで巡回配備を行っている。インドとはアンダマン・ニコバル諸島で物資の事前配置や航空機への給油を行う戦術的協定を結んでおり、アメリカの同盟国であるフィリピンには軍用機や艦船が自由に出入りできる。

米軍はシンガポールにも沿岸戦闘艦とP8哨戒機を巡回配備しており、パプアニューギニアではオーストラリアと共同基地の建設を進めている。

元米中央軍司令官でもあるオースティンは自らの経験をもとに、中国の脅威について公の場で語ってきた。かつては記者団に次のように話している。

「過去20年、私たちは中東に注力してきたし、それは適切なことだ。その間に中国は、私たちの能力に近づこうと努力してきた......私たちの競争上の優位はむしばまれた」

もっとも、戦争をするかどうかという話にはならないだろうと、専門家はみる。むしろ中国は自分たちの軍事力増強を利用して、米国防総省の戦略立案コストを引き上げているのかもしれない。

「中国が戦争を望んでいるとは思わない。私たちに彼らと戦いたくないと思わせるのに十分な規模の脅威を与え、戦争のコストが割に合わないと判断せざるを得ない状況に追い込みたいのだろう」と、シュガートは言う。

「空母1隻分の乗組員を失えば、イラクで10年近くの間に失った同じくらいの人数を、1日で失うことになる」

From Foreign Policy Magazine

(3月23日発売の本誌「中国に勝てるのか」特集では、バイデン政権の対中政策を深掘り。ブリンケンはトランプの対中姿勢を「正しかった」と明言したが、新政権の支持層は関係改善を期待している。果たしてアメリカは中国の野望をどう止めるのか)

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

IMF、25年の世界経済見通し上方修正 米中摩擦再

ビジネス

EU、中国のレアアース規制強化でG7と提携模索

ビジネス

独ZEW景気期待指数、10月上昇も市場予想下回る 

ワールド

ICC、前フィリピン大統領の「麻薬戦争」事案からカ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:中国EVと未来戦争
特集:中国EVと未来戦争
2025年10月14日号(10/ 7発売)

バッテリーやセンサーなど電気自動車の技術で今や世界をリードする中国が、戦争でもアメリカに勝つ日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 2
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由とは?
  • 3
    メーガン妃の動画が「無神経」すぎる...ダイアナ妃をめぐる大論争に発展
  • 4
    車道を一人「さまよう男児」、発見した運転手の「勇…
  • 5
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 6
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 7
    筋肉が目覚める「6つの動作」とは?...スピードを制…
  • 8
    連立離脱の公明党が高市自民党に感じた「かつてない…
  • 9
    あなたの言葉遣い、「AI語」になっていませんか?...…
  • 10
    1歳の息子の様子が「何かおかしい...」 母親が動画を…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    ロシア「影の船団」が動く──拿捕されたタンカーが示…
  • 7
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 8
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 9
    ウクライナの英雄、ロシアの難敵──アゾフ旅団はなぜ…
  • 10
    トイレ練習中の2歳の娘が「被疑者」に...検察官の女…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中