最新記事

米中関係

台湾・尖閣・南シナ海「トラブルメーカー」中国の野望をどう止める

COUNTERING CHINA IN ASIA

2021年3月24日(水)07時20分
ジャック・デッチ(フォーリン・ポリシー誌記者)
中国海軍

中国海軍のミサイル駆逐艦「太原」(2019年、中国海軍創設70周年を祝賀する観艦式で) Jason Lee-REUTERS

<日米「2+2」で日本が真っ先に触れたのは台湾問題。挑発行為を繰り返し、軍事大国化する中国への警戒感が高まっているが、その真の狙い何なのか。それに対する米軍の次の一手とは>

アジア太平洋地域を初の外遊先に選んだバイデン政権の閣僚は同盟国から、そして一部の米軍高官からも強く要請された。挑発行為を繰り返す地域のトラブルメーカー、中国を何とかしてくれ、と。

中国の威嚇的な行為は、軍事衝突を際どく回避しつつ、アメリカ主導の東アジアの地域秩序を自国主導につくり直す企ての一環だと、米国防総省の高官らはみている。

中国は地域における政治的せめぎ合いの場に激しい攻勢をかけている。東シナ海の尖閣諸島しかり、台湾しかり。中国空軍は日本と台湾のパイロットと航空機を消耗させようと、尖閣諸島や台湾の防空識別圏で危険な挑発飛行を繰り返している。

台湾の防空識別圏への中国軍機の侵入について、米国防総省の高官は匿名を条件にこう語る。「(NBAのスター選手を)7晩連続で試合に引きずり出すようなものだ。強い選手でも8日目にはヘロヘロになる」

そんなふうに台湾を追い込むのが中国の狙いだというのだ。

3月16日に東京で行われた日米防衛相会談で日本側が真っ先に触れたのは台湾問題だったと、会談に同席した別の国防総省高官は明かす。

日本の岸信夫防衛相、茂木敏充外相とロイド・オースティン米国防長官、アントニー・ブリンケン米国務長官が同日に行った日米外務・防衛閣僚協議、いわゆる「2プラス2」でも台湾が焦点の1つとなったことは会談後の共同声明からも分かる。

会談前の記者会見で岸は、インド太平洋地域の安全保障環境を「厳しさを増す」状況と評価していた。

バイデン政権はこの地域における安全保障体制の再構築を目指している。ブリンケンとジェイク・サリバン大統領補佐官(国家安全保障担当)は3月18日にアラスカ州で中国の外交トップと会談したが、その前にブリンケンとオースティンが日本と韓国を歴訪したのは中国との交渉に備えた足場固めのためだった。

バイデン政権は発足当初から台湾に関する懸念を中国に伝えてきたと、岸とオースティンの会談に同席した米高官は言う。尖閣諸島が日米安全保障条約の適用範囲内であること(これも2プラス2で公式に確認された)も中国にはっきり伝えたという。

2プラス2で日本側はまた、中国が海上警備に当たる海警局に武器の使用を認める「海警法」を施行したことに深刻な懸念を表明した。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ハマス、人質のイスラエル軍兵士の遺体を返還へ ガザ

ワールド

中国外相、EUは「ライバルでなくパートナー」 自由

ワールド

プーチン氏、G20サミット代表団長にオレシキン副補

ワールド

中ロ、一方的制裁への共同対応表明 習主席がロ首相と
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 5
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 6
    高市首相に注がれる冷たい視線...昔ながらのタカ派で…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    【HTV-X】7つのキーワードで知る、日本製新型宇宙ス…
  • 10
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中