最新記事

米外交

最善の対中政策は「何もしないこと」だ

Let China Hamper Itself

2021年3月8日(月)12時00分
サルバトーリ・バボネス(シドニー大学社会学准教授)

欧州も中南米もそっぽ

世界大戦があり得ない以上、中国共産党を国家の中枢から追い出すことができるのは中国国民だけだ。

2012年11月の習近平(シー・チンピン)政権誕生以前の緩やかな自由化路線に中国が回帰することこそが、アメリカとその同盟国にとってより合理的な目標であり、中国に自ら選択するべきだと確信させなければならない。

自国の問題は全てアメリカの悪意が原因だと中国が信じ続ける限り、改革は望めない。

中国が世界の頂点という正当な地位を手にすることに対して、アメリカはプライドが邪魔して超大国の座を潔く譲ることができない──。そんな自分たちのストーリーを、中国は信じ込んでいるようだ。

だが(ほとんどの場合はアメリカの圧力と無関係に)多くの国と対立するにつれ、中国の指導者たちはいずれ理解するだろう。米中関係の行方はどうであれ、各国が中国の覇権に疑念を抱いている、と。

中国の外交的影響力を制限しようとするオーストラリアとの衝突も、尖閣諸島をめぐる日本との対立も、係争地ラダックでのインドとの戦闘も、アメリカの傲慢が引き起こしたものではない。南シナ海での領有権争いもしかりだ。

さらに、今や中国は欧州各国とも人権問題で争い、また中南米の国々とは違法漁業に関して、アフリカ各国とは対中債務をめぐってもめている。

いずれの問題も原因は自らの挑発的態度にあると、中国は気付かなければならない。

米政権が中国に目覚めを促す上で、最も効果的なのは手出しをしないことだ。中国と対立する国には、それぞれ中国に不満を抱く理由がある。アメリカの励ましは要らないし、支援の申し出は問題を複雑化させるだけだろう。

バイデンは同盟国との協力を掲げ、アントニー・ブリンケン米国務長官は「国際システム悪用の責任」を中国に取らせると明言している。だが、他国の問題を解決したいという誘惑に負けてはならない。

「何もしない」難しさ

ドナルド・トランプ前米大統領をしのごうと、中国に対してさらに強硬になるべきではない。違いを打ち出したいなら、ひたすら傍観姿勢で歴史の成り行きを見守るべきだ。

バイデンはアメリカの先進技術への中国のアクセス制限を続ける一方、トランプ前政権がやり過ぎた分野で巻き戻しを検討する必要がある。

手始めとして格好なのは、友好関係にある日本や台湾にも打撃を与えている鉄鋼・アルミ追加関税の撤回かもしれない。トランプ政権が決定したものの、ほぼ象徴的な意味合いしかない中国共産党員対象のビザ制限も解除できるのではないか。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

訂正-メルセデス、中国パートナーとの提携に投資継続

ビジネス

ホンダ、カナダにEV生産拠点 電池や部材工場含め総

ビジネス

スイス中銀、第1四半期の利益が過去最高 フラン安や

ビジネス

仏エルメス、第1四半期は17%増収 中国好調
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が愛した日本アニメ30
特集:世界が愛した日本アニメ30
2024年4月30日/2024年5月 7日号(4/23発売)

『AKIRA』からジブリ、『鬼滅の刃』まで、日本アニメは今や世界でより消費されている

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士が教えるスナック菓子を控えるよりも美容と健康に大事なこと

  • 2

    医学博士で管理栄養士『100年栄養』の著者が警鐘を鳴らす「おばけタンパク質」の正体とは?

  • 3

    「誹謗中傷のビジネス化」に歯止めをかけた、北村紗衣氏への名誉棄損に対する賠償命令

  • 4

    心を穏やかに保つ禅の教え 「世界が尊敬する日本人100…

  • 5

    マイナス金利の解除でも、円安が止まらない「当然」…

  • 6

    今だからこそ観るべき? インバウンドで増えるK-POP…

  • 7

    ワニが16歳少年を襲い殺害...遺体発見の「おぞましい…

  • 8

    NewJeans日本デビュー目前に赤信号 所属事務所に親…

  • 9

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた…

  • 10

    中国のロシア専門家が「それでも最後はロシアが負け…

  • 1

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なない理由が明らかに

  • 2

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士が教えるスナック菓子を控えるよりも美容と健康に大事なこと

  • 3

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価」されていると言える理由

  • 4

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた…

  • 5

    「世界中の全機が要注意」...ボーイング内部告発者の…

  • 6

    医学博士で管理栄養士『100年栄養』の著者が警鐘を鳴…

  • 7

    ハーバード大学で150年以上教えられる作文術「オレオ…

  • 8

    NewJeans日本デビュー目前に赤信号 所属事務所に親…

  • 9

    「たった1日で1年分」の異常豪雨...「砂漠の地」ドバ…

  • 10

    「誹謗中傷のビジネス化」に歯止めをかけた、北村紗…

  • 1

    人から褒められた時、どう返事してますか? ブッダが説いた「どんどん伸びる人の返し文句」

  • 2

    韓国で「イエス・ジャパン」ブームが起きている

  • 3

    88歳の現役医師が健康のために「絶対にしない3つのこと」目からうろこの健康法

  • 4

    ロシアの迫撃砲RBU6000「スメルチ2」、爆発・炎上の…

  • 5

    バルチック艦隊、自国の船をミサイル「誤爆」で撃沈…

  • 6

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なな…

  • 7

    ロシアが前線に投入した地上戦闘ロボットをウクライ…

  • 8

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士…

  • 9

    「燃料気化爆弾」搭載ドローンがロシア軍拠点に突入…

  • 10

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中