最新記事

恐竜

肉食恐竜が、大型と小型なのはなぜ? 理由が明らかに

2021年3月3日(水)19時00分
松岡由希子

中型の肉食恐竜が存在しなかった理由が明らかに Schroeder-Scienc

<米ニューメキシコ大学ほかの研究チームは、中型の肉食恐竜が存在しなかった理由についての研究成果を発表した......>

恐竜は、哺乳類や鳥類に比べて種が圧倒的に少なく、既知種数は1500種程度だ。哺乳類の種は大型よりも小型のほうが多い一方、恐竜は大型種のほうが多い。

また、肉食動物は、体重4キロのオオミミギツネのような小型から体重190キロに達する大型のライオンまで、様々な大きさの種が存在するが、肉食恐竜は、大型と小型に二極化され、100〜1000キロの中型の種が極めて少ない。

この理由について「大型肉食恐竜は、ネコくらいのサイズで生まれ、10年以上かけて1トン超の大きさにまで成長する過程において、狩猟形態や獲物が変化する。これによって、生態系内で共存できる種が制限されたのではないか」との仮説が示されている。

大型肉食恐竜の子どもが、中型肉食恐竜の大きさと一致する

米ニューメキシコ大学とネブラスカ大学の研究チームは、この仮説を裏付ける研究成果を、2021年2月26日、学術雑誌「サイエンス」で発表した。

研究チームは、550種以上の恐竜を含む世界43カ所の化石発掘地のデータを「古生物データベース」から抽出。エリアごとに恐竜を食性と大きさで分類し、小型・中型・大型の種の数を調べた。

その結果、大型肉食恐竜がいた生態系では、100〜1000キロの中型肉食恐竜がほとんどみられなかった。研究論文の筆頭著者でニューメキシコ大学の修士課程に在籍するカトリン・シュローダー氏は「大型肉食恐竜の未成体(成体になる前の子ども)が中型肉食恐竜の大きさと一致する」と指摘する

また、恐竜の種の多様性は、時代によっても異なっていた。1億4500万〜2億年前のジュラ紀では、中型の種の数と小型・大型との差が小さかった一方、ティラノサウルスやアベリサウルスなどの大型肉食恐竜が繁栄した6500万〜1億4500万年前の白亜紀では、その差が大きかった。

さらに研究チームは、子の成長率と孵化した幼生恐竜の生存率を組み合わせ、大型肉食恐竜のバイオマス(生物量)に占める未成体の割合を推定し、未成体の大型肉食恐竜が中型肉食恐竜の種の数に影響をもたらしていることを示した。

「ティーンエイジャーで満員」、ほかの種が利用できる余地がない

研究論文の共同著者でネブラスカ大学のキャサリーン・リオン准教授は「そのサイズの恐竜が利用可能なエネルギーの50%以上を未成体の大型肉食恐竜が消費し、他の種が利用できるエネルギーがほとんど残されていなかった」と解説

シュローダー氏は、この状況を「週末、若者でごった返すショッピングモールのようだ。ティーンエイジャーで満員」とたとえている。一連の研究成果は、肉食恐竜にまつわる長年の謎の解明に役立つのみならず、恐竜の研究における生態学的観点の意義を示すものとしても評価されている。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

原油先物は小幅安、週間でも下落へ 米ロ首脳会談合意

ビジネス

トランプ氏、「オゼンピック」価格引き下げ表明

ワールド

再送-米複数州、太陽光補助金中止巡り政権を提訴 低

ワールド

新たに1370万人が食糧危機に直面、世界的な支援削
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口減少を補うか
  • 2
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 3
    間取り図に「謎の空間」...封印されたスペースの正体は?
  • 4
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 5
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 6
    【クイズ】サッカー男子日本代表...FIFAランキングの…
  • 7
    疲れたとき「心身ともにゆっくり休む」は逆効果?...…
  • 8
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 9
    ホワイトカラーの62%が「ブルーカラーに転職」を検討…
  • 10
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 1
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 2
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 3
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 4
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 5
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 6
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 7
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 8
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 9
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 10
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中