最新記事

韓国

日本を目指す韓国ネイバー、LINEの個人情報海外流出で厳しい船出に

2021年3月22日(月)18時00分
佐々木和義

LINEとヤフージャパンを運営するZホールディングスが3月1日に経営統合した矢先に、問題発覚......REUTERS/Toru Hanai

<LINE利用者の個人情報海外流出が発覚。事業の中心軸を韓国から日本に移す戦略を掲げているネイバーにとっても厳しい船出となった......>

無料通信アプリ「LINE」利用者の個人情報が中国の関連会社で閲覧可能になっていたことが発覚し、総務省は使用を停止、個人情報保護委員会がLINEと親会社のZホールディングスに、個人情報保護法に基づく報告を求めた。LINEとヤフージャパンを運営するZホールディングスが2021年3月1日に経営統合した矢先である。

経営統合で発足したAホールディングスの社長には、ソフトバンクの宮内謙社長が就任し、韓国ネイバーを創業した李海珍氏が会長に就任したが、ネイバーは事業の中心軸を韓国から日本に移す戦略を掲げている。

ネイバーは役員会議の30%を日本語で行い、プレゼンテーション資料を日本語に自動翻訳するシステムを備えており、日本語を学ぶ職員が増えているという。韓聖淑(ハン・ソンスク)代表が、日本でネットショッピングをリリースする意向を示している。

ネイバーはサムスン発だった

ネイバーは韓国でベンチャーブームが起きた1997年、サムスンSDSの社内公募で採用され、98年1月にサービスを開始した。サムスンはインターネット市場が自社には小さすぎると考えて、99年に分社化した。

当時、ネイバーの検索エンジンはお世辞にも優秀とはいえず、韓国語のコンテンツも貧弱で、ダウムやヤフー、ライコスなどに押されて5位にとどまっていた。

ネイバーは、先行するダウムやヤフー・コリアが行なっていないサービスを検討し、知恵袋やブログとコミュニティで構成されたカフェなどを開始した。また、映画「猟奇的な彼女」で主役を務めたチョン·ジヒョンを広告塔に起用した。

インターネットコミュニティの「カフェ」がネイバーの成長を後押しした。さらに、早くからインターネットショッピングが発達した。百貨店はテナント方式が主流で、入店企業の負担で販売員を常駐させる必要がある。大手スーパーは確実に売れる商品のみを取り扱い、コンビニエンスストアも同様だ。認知度の低い商品が店頭に並ぶことはない。

後発企業など、早くからインターネット販売を導入したが、企業が発信する情報は誇張が多いと考える韓国人は少なくない。商品を購入した人がネイバー・カフェに書き込んだレビューを見て、ネイバーショッピングで購入する市場が形成され、企業がネイバーブロガーにレビューを依頼する広告スタイルが定着した。

ネイバーショッピングは、ネイバー社が運営するスマート・ストアの商品に加えて、Gマーケットやオークション、クーパンなど大手ECモールの商品も検索できることから韓国ネット通販検索で70%以上のシェアがある。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

高市首相「首脳外交の基礎固めになった」、外交日程終

ワールド

アングル:米政界の私的チャット流出、トランプ氏の言

ワールド

再送-カナダはヘビー級国家、オンタリオ州首相 ブル

ワールド

北朝鮮、非核化は「夢物語」と反発 中韓首脳会談控え
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 5
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 10
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中