最新記事

世界の最新医療2021

勃起不全(ED)患者は、心臓病や死亡のリスクが高い:米国内分泌学会

ED LINKED TO HIGHER RISK

2021年3月31日(水)17時32分
ロージー・マッコール
医師と患者(イメージ)

重大な健康リスクの兆候である可能性があるため、放置するのは危険だ PORNPAK KHUNATORN/ISTOCK

<性的機能不全は血管系の疾患が原因の場合もある。体調不良や健康状態の悪化を知らせる兆候に注意を>

中高年の男性を対象とした長期的な調査により、勃起不全(ED)を訴える男性は、死亡や心血管疾患のリスクが高いことが明らかになった。米国内分泌学会の2020年の年次総会で発表され、その後学会誌に掲載された研究において、EDおよび早朝勃起不全(性的欲求の低下と関連しているとは限らないもの)が、死亡リスクの増大と関連していることが判明した。

この研究は、03年から05年にかけて欧州男性加齢研究(EMAS)に参加し、なおかつ調査票で性的機能に関わる症状があると自己申告していた、40~79歳の男性1913名を対象として行われた。

本調査から12年(±3.3年)後にフォローアップ調査を行ったところ、対象者の約4分の1が死亡していたことが分かった。なかでも最も死亡リスクが高いのは、遊離テストステロン値が最も低く、卵胞刺激ホルモン値が最も高いグループに属する男性だった。

一方、性的機能に関わる症状、特にEDを申告していた男性は、テストステロン値が正常範囲にある場合でも、こうした症状を申告していなかった者に比べて死亡リスクが高かった。

性的機能の症状は体調不良の兆候かも

こうした結果となった理由について研究者は、血管系の疾患も、性的機能不全の原因になり得ることを指摘する。性的機能に関わる症状は、心血管系のリスクにつながる予兆である可能性があるのだ。

今回の研究を主導したルーベン・カトリック大学のリーン・アントニオはこう警告する。「性的機能に関わる症状は、体調不良や健康状態の悪化をいち早く知らせる兆候かもしれない、と用心すべきだ。心血管疾患や死亡のリスクが上昇している危険性もある」

心血管系リスクを特定・治療するためには、専門医の診察を受け、性的機能に関わる症状について相談することが重要だと同氏は強調した。

一方、マウント・サイナイ病院のロナルド・タムラー博士は、テストステロン値の低下と性的機能不全が、罹患率および死亡率上昇の前兆となる指標であることは先行する研究でも明らかになっていると指摘した上で、今回の研究はこの結論を改めて裏付けるものだと述べた。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

脱炭素の銀行連合、組織構造を大幅見直しへ 日米欧大

ワールド

焦点:米「国家資本主義」の足音に身構える投資家、利

ビジネス

AIブームまだ終わらず、「新たな産業革命」とエヌビ

ビジネス

伊藤忠、「キャンベルスープ」の輸入・販売権を取得
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    「どんな知能してるんだ」「自分の家かよ...」屋内に侵入してきたクマが見せた「目を疑う行動」にネット戦慄
  • 3
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪悪感も中毒も断ち切る「2つの習慣」
  • 4
    【クイズ】1位はアメリカ...稼働中の「原子力発電所…
  • 5
    「ガソリンスタンドに行列」...ウクライナの反撃が「…
  • 6
    「1日1万歩」より効く!? 海外SNSで話題、日本発・新…
  • 7
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 8
    イタリアの「オーバーツーリズム」が止まらない...草…
  • 9
    「美しく、恐ろしい...」アメリカを襲った大型ハリケ…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 3
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 4
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 5
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 6
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 7
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 8
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 9
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 10
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 9
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 10
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中