最新記事

米朝関係

北朝鮮の脅しに米北方軍司令官「米本土に届くミサイルは最大3基」「本土を守る能力はある」

Pentagon Responds to North Korea's Latest Threats

2021年3月18日(木)18時42分
デービッド・ブレナン

北朝鮮はこのところ挑発的な発言を繰り返しており、ドナルド・トランプ前米大統領が任期中に金正日と歴史的な米朝首脳会談を行って以降、両国の関係は悪化の一途をたどっている。

トランプは朝鮮半島の非核化という壮大な目標を掲げながらも、北朝鮮側からほとんど具体的な約束を取りつけることはできなかった。金正恩は核実験と大陸間弾道ミサイルの発射実験の一時停止措置を継続させてきたが、トランプの任期終盤までには米朝間の対話は行き詰まり、北朝鮮は再びアメリカと韓国を威嚇し始めていた。

バイデン政権のある高官は15日、本誌に対して、アメリカは1年以上にわたって北朝鮮への接触を試みてきたが、すべて北朝鮮に拒絶されてきたと述べた。現在、バイデン政権は北朝鮮政策の見直しを行っており、4月にもその内容が明らかになる見通しだ。

互いを「悪党」「狂犬」と非難

米国務省のジャリナ・ポーター副報道官は16日、記者団からの質問に対して、金与正の声明については直接言及しないとして、ブリンケンのコメントを繰り返すにとどめた。ブリンケンは16日に日本側との会談の中で、オースティンと共に日本を訪問したのは「同盟諸国の声に耳を傾け、どうすれば力を合わせて北朝鮮の脅威に対処できるかを議論するためだ」と述べていた。

バイデンは選挙活動中、金正恩を「悪党」と一蹴し、「(アメリカが)独裁者にすり寄る日々はもう終わりだ」と述べた。一方の北朝鮮は2020年、バイデンのことを「棒で殴り殺さなければならない狂犬」だと非難していた。

金正恩は1月に開かれた朝鮮労働党の党大会で、アメリカを北朝鮮の「最大の敵」と称し、核やミサイルの開発を強化する計画だと述べていた。

ニューズウィーク日本版 高市早苗研究
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年11月4日/11日号(10月28日発売)は「高市早苗研究」特集。課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら



今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

NY外為市場=円が対ドルで154円台に下落、日米中

ワールド

米副大統領「核戦力検証は安保に重要」、トランプ氏の

ワールド

米中、船舶入港料1年停止へ 首脳会談で合意

ビジネス

スイス中銀理事「短期的デフレは容認」、現行の拡張的
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面に ロシア軍が8倍の主力部隊を投入
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 8
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 9
    必要な証拠の95%を確保していたのに...中国のスパイ…
  • 10
    【クイズ】開館が近づく「大エジプト博物館」...総工…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」にSNS震撼、誰もが恐れる「その正体」とは?
  • 4
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 7
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 10
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中