最新記事

東日本大震災10年

福島第一原発事故10年、担当相だった細野豪志氏の「反省」と「課題」

2021年3月11日(木)15時04分
長岡義博(本誌編集長)

――なぜ人はゼロリスクを求めるのでしょうか。

細野:リスクがある、というニュースはメディアで伝えやすい。先日、コロナワクチンを打った方がくも膜下出血で亡くなった、というニュースが流れました。因果関係は考えにくいが、見出しとして立てやすく、SNSでもバズる。その部分だけ見れば事実だが、科学的なファクトを見るべきです。

処理水を流すことは、ゼロリスクではないかもしれない。しかし、これまで世界では普通に(海洋に)流されてきた。(放射性物質の)トリチウムの安全性について科学的にすべてわかっているわけではないが、今のところ被害は出ていないし、今後も出ないと予想されている。リスクはある、ということだけ流すのはフェアではない。風評被害が出ている、とだけ情報を流すのは風評被害の拡散でしかないのと同じです。

とはいえ日本人は冷静で、ほとんどの国民はそういった情報が流れても冷静に受け止めると思います。処理水の問題も同じです。例えば福島産の食品については、90%以上の人が安全性に問題がないので気にせず食べる、と言うんです。ほとんどの人は冷静だが、一部リスクを過大視する人がいて、そういった人たちの声が大きく、政策決定も影響されてしまう。

――東京は今まで福島に原発を押し付けてきた。事故で過大な負担を強いているのに、処理水の問題まで福島に押し付けていいのでしょうか。

細野:一昨年、日本維新の会のみなさんから「大阪湾で放出を」という話が出たことがありました。維新らしい義侠心のある話でしたが、現実には難しい。(海洋汚染について定めた)ロンドン条約があり、船からは出せず、陸からしか放出できません。新たな陸上の場所から放出するとなると、大きな建物も作らなければならない。

福島だけに負担を押し付けるべきでない、という意味では、中間貯蔵施設の除染土の再生利用を進めるのはあります。いま、線量が8000ベクレル/キロ(編集部注:1年間その隣で作業しても追加被ばくが1ミリシーベルト以内に留まる)を大きく下回っているので、安全性が確保されたものについては道路工事の路盤材に使う、家庭ごみ焼却灰の最終処分場の覆土に使うことをインセンティブを付けて進める。そして最後に残った線量が高いものをどう処理するか、という議論に集約しないと膨大な処理量になる、と環境省に強く言ってきました。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

イタリアが包括的AI規制法承認、違法行為の罰則や子

ワールド

ソフトバンクG、格上げしたムーディーズに「公表の即

ワールド

サウジ、JPモルガン債券指数に採用 50億ドル流入

ワールド

サウジとパキスタン、相互防衛協定を締結
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 3
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 4
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 10
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中