最新記事

アメリカ政治

米下院、トランプの弾劾訴追決議案を可決 上院で裁判へ

2021年1月14日(木)10時25分

米下院は1月13日、トランプ大統領の支持者が連邦議会議事堂に乱入した事件を巡り、反乱を扇動したとして大統領を弾劾訴追する決議案を採決し、232対197の賛成多数で可決した(2021年 ロイター/JONATHAN ERNST)

米下院は13日、トランプ大統領の支持者が連邦議会議事堂に乱入した事件を巡り、反乱を扇動したとして大統領を弾劾訴追する決議案を採決し、232対197の賛成多数で可決した。

共和党からは10人が賛成票を投じた。今後、上院で弾劾裁判が開かれることになる。

トランプ氏は2回の弾劾訴追を受けた史上初の米大統領となった。

広告

ただし、トランプ大統領の4年の任期が終わりバイデン氏が大統領に就任する1月20日までに、トランプ氏の罷免が実現する公算は小さいとみられている。

上院共和党トップのマコネル院内総務は、弾劾裁判の即時開始を求める民主党に対して、トランプ氏の退任までに裁判を終える時間はないとして、要求を拒絶した。

下院の弾劾訴追決議案可決後、トランプ大統領はツイッターに動画を投稿したが、弾劾訴追に関しては言及しなかった。動画では、自身の支持者らが連邦議会議事堂に乱入した事件を巡って、依然として責任は認めなかったが、暴力行為を非難すると強調した。

トランプ氏は「集団での暴力行為は、私が信じるものすべてに反する。私の本当の支持者は、政治的暴力を是認しない。本当の支持者は法と秩序を無視しない」とした。

この日の下院での採決は、ライフルで武装した州兵が議事堂の内外を警備する物々しい雰囲気の中で行われた。

民主党のペロシ下院議長は採決に先立ち「米国の大統領が今回の暴動をあおった」と断じ、トランプ氏は「去らねばならない。われわれ皆が愛する国に対する明白かつ現実の脅威だ」と訴えた。

ペロシ議長は可決後、弾劾条項に署名。「悲しい気持ち(で署名した)。わが国への影響を考えると、胸が張り裂けるようだ」とコメントした。

民主党の大統領候補指名を目指したこともあるフリアン・カストロ議員は、トランプ氏は「歴代の米大統領の中で最も危険な人物」と強調。マキシン・ウォーターズ議員は、トランプ氏は内乱を望んでいると非難、ジム・マクガバン議員は大統領が「クーデターの試みを扇動した」とした。

これまでに弾劾訴追を受けた米大統領は、トランプ氏(2019年)、ビル・クリントン氏(1998年)、アンドルー・ジョンソン氏(1868年)の3人。いずれも、上院の裁判では「無罪」と認定され、罷免は免れている。
=====

トランプ氏弾劾訴追、共和党から批判の声も

共和党からは、公聴会など通常の手続きを経ず弾劾訴追を急いだ民主党の手法を疑問視する声も上がり、一部の共和党議員は、国の結束と融和を優先して大統領罷免への動きを断念するよう民主党に求めた。

下院共和党トップのマッカーシー院内総務は、議事堂乱入事件の責任はトランプ大統領にあるとしつつも、「これほど短い期間で大統領を弾劾訴追するのは誤り」との考えを示した。

ジム・ジョーダン氏など、トランプ大統領への忠誠心が厚いとされる議員らは、政治的な利益のために行動していると民主党を強く批判。ジョーダン議員は「大統領を追い落としたいだけ」などとした。

上院の弾劾裁判、開始は来週以降か

米憲法の規定によると、下院で弾劾訴追決議案が可決されると、上院で弾劾裁判が開かれる。トランプ氏を「有罪」とし罷免するには、3分の2以上の賛成が必要で、共和党から少なくとも17人が賛成に回る必要がある。

上院共和党トップのマコネル院内総務は、下院の弾劾訴追決議案可決後に声明を発表し、上院の弾劾裁判開始は来週以降になるとした。

マコネル氏は声明で「上院での手続きが今週始まり、急いだとしても、トランプ大統領の退任までに評決は出せない」と述べた。

マコネル氏は、バイデン氏の大統領就任前に「公正な裁判」を終えることはできないとし「上院はこれまで、3回の大統領弾劾裁判を開いたが、それぞれ83日、37日、21日を要した」と指摘した。

一方、民主上院トップのシューマー院内総務は、トランプ氏が上院の裁判で「有罪」となれば、上院はトランプ氏の大統領選再出馬を禁じる決議案について採決を実施すると語った。

[ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2020トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます


【話題の記事】
・1月20日、トランプは「自分の大統領就任式」に出る?
・新型コロナが重症化してしまう人に不足していた「ビタミン」の正体
→→→【2021年最新 証券会社ランキング】



今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

香港の高層マンション群で大規模火災、36人死亡 行

ワールド

米特使がロに助言、和平案巡るトランプ氏対応で 通話

ビジネス

S&P500、来年末7500到達へ AI主導で成長

ビジネス

英、25年度国債発行額引き上げ 過去2番目の規模に
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 2
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファール勢ぞろい ウクライナ空軍は戦闘機の「見本市」状態
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    【クイズ】次のうち、マウスウォッシュと同じ効果の…
  • 5
    7歳の娘の「スマホの検索履歴」で見つかった「衝撃の…
  • 6
    ミッキーマウスの著作権は切れている...それでも企業…
  • 7
    がん患者の歯のX線画像に映った「真っ黒な空洞」...…
  • 8
    ウクライナ降伏にも等しい「28項目の和平案」の裏に…
  • 9
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 10
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 1
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで…
  • 6
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 7
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 8
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 9
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 10
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中