最新記事

歴史

硫黄島記念碑の星条旗にアメリカ人が見いだす真の意味

Monumental Perceptions

2021年1月4日(月)13時30分
キース・ロウ(イギリス人歴史家)

硫黄島記念碑の核となるのは敵地に打ち立てられた星条旗だ FRANK GRACEーMOMENT/GETTY IMAGES

<歴史家キース・ロウが解き明かす、太平洋戦争が米国旗に与えた決定的な意味>

戦争の記念碑が立てられるのは、勝利を祝福し、敗北を嘆くためだ。建物の壁に多くの戦死者の名前が刻み込まれるのは、後世が彼らの犠牲の上に成り立っていることを知らしめるためだ。

しかし時代や社会の価値観が変わって、英雄とたたえられてきた人がもはや英雄ではないと見なされるようになったら、その記念碑や銅像はどうすればいいのか。

イギリス人歴史家のキース・ロウは新著『歴史の囚人──記念碑は歴史と私たちについて何を物語っているか』(セント・マーティンズ・プレス刊)で、こうした問いに答えようとしている。

以下の抜粋部分で、ロウはアメリカの海兵隊戦争記念碑(硫黄島記念碑)を例に、ヨーロッパとアメリカの記念碑に対する考え方の違い、さらには世界とアメリカにおける米国旗の受け止め方の違いを説明している。

◇ ◇ ◇


私はよく、第2次大戦とアメリカの英雄神話について話をする。アメリカ人は戦争の英雄を、人間ではなく伝説の登場人物か聖人のように見なすことがある。かつてロナルド・レーガン大統領は彼らを、信仰に駆り立てられ、神の祝福を受けたキリスト教徒の軍だと表現した。ビル・クリントン大統領は、「暗黒勢力」と戦って不朽の存在となった「自由の戦士」と呼んだ。

なぜ生身の兵士や退役軍人をそこまで持ち上げるのか。

アメリカ人に言わせれば、第2次大戦で米兵が果たした役割は、アメリカのあらゆる美徳を象徴している。ヨーロッパの人間にとっては正気とは思えない考え方だ。

こうした違いは戦争記念碑を見るとよく分かる。アメリカの記念碑は英雄がモチーフで、勝利の高揚感にあふれている。一方、ヨーロッパの戦争記念碑は犠牲者がモチーフで、沈痛な雰囲気が漂っていることが多い。アメリカの記念碑は理想主義的だが、ヨーロッパの記念碑からはさほど断固たる理念は感じられない。

アメリカで最も愛されている第2次大戦の戦争記念碑の1つは、アーリントン国立墓地の一角にある海兵隊戦争記念碑だろう。モチーフとなったのは、1945年に硫黄島の山頂に星条旗を立てた米海兵隊の兵士たち。報道写真家ジョー・ローゼンタールが撮影した有名な写真をベースに造られたものだ。

優れた記念碑はどれもそうだが、この記念碑の背景にも物語がある。それをきちんと理解するには、戦争の始まりにさかのぼる必要がある。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米、月内の対インド通商交渉をキャンセル=関係筋

ワールド

イスラエル軍、ガザ南部への住民移動を準備中 避難設

ビジネス

ジャクソンホールでのFRB議長講演が焦点=今週の米

ワールド

北部戦線の一部でロシア軍押し戻す=ウクライナ軍
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 2
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に入る国はどこ?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 5
    恐怖体験...飛行機内で隣の客から「ハラスメント」を…
  • 6
    「イラつく」「飛び降りたくなる」遅延する飛行機、…
  • 7
    AIはもう「限界」なのか?――巨額投資の8割が失敗する…
  • 8
    「パイロットとCAが...」暴露動画が示した「機内での…
  • 9
    40代は資格より自分のスキルを「リストラ」せよ――年…
  • 10
    「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」(東京会場) …
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 4
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 5
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 6
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 7
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 8
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 9
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 10
    産油国イラクで、農家が太陽光発電パネルを続々導入…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中