最新記事

日本社会

菅首相、今週内にも緊急事態宣言を発令か 首都圏では独自対策も

2021年1月4日(月)21時30分

複数の国内メディアによると、菅義偉首相は新型コロナウイルスの感染急拡大を受け、東京都など1都3県に緊急事態宣言を発令する方向で検討に入った。都内で2020年12月撮影(2021年 ロイター/Issei Kato)

菅義偉首相は4日、新型コロナウイルス感染者数が急増する首都圏の1都3県を対象に、緊急事態宣言の再発令を検討する考えを表明した。複数の国内メディアは、今週中にも宣言を出す方向と報道。共同通信によると、9日から1カ月程度を軸に調整している。一方、1都3県は8日以降、夜間の外出自粛を住民に呼びかけることを決めた。

菅首相は4日午前の年頭会見で、新型コロナの感染状況について、東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県の1都3県が特に深刻だと指摘。飲食時の感染リスクが高いとした上で「(緊急事態宣言を)限定的、集中的に行うことが効果的だと思っている」と語った。同日夜に出演したテレビ番組では、念頭にある対象地域を1都3県とし、全国へ拡大することには消極的な姿勢を示した。

会見でもテレビ番組でも具体的な発出時期には言及しなかったものの、複数の国内メディア報道によると、政府は週内にも緊急事態宣言の発出を諮問委員会に諮る。昨春実施した小中学校の一斉休校は検討せず、まもなく始まる大学入試も感染防止策を講じて行う方向だ。

政府とは別に、1都3県は8日から今月末まで、午後8時以降の不要不急の外出自粛を住民に呼びかけることを決めた。また、酒類を提供する飲食店に対しては8日から、すべての飲食店に対しては12日から、午後8時までの営業時間短縮を要請する。

首都圏1都3県の知事は2日に西村康稔経済再生相と会い、発出を速やかに検討するよう要請していた。西村氏はその際、飲食店の閉店時間を前倒しするよう知事らに求めるとともに、時短営業に協力する店舗に都や県が支払う協力金を支援するため、地方交付金の拡充を検討する考えを示していた。

小池百合子都知事は4日、菅首相の会見を受け、「早速対応いただいたと考えている。ポイントはスピード、それと実効性」と記者団にコメント。宣言の発出に備え、準備を進める考えを示した。

年頭会見で菅首相は、緊急事態宣言の効果をより高めるため今月18日に召集予定の通常国会にコロナ対策特別措置法の改正案を提出する考えも示した。営業時間を短縮した飲食店などへの給付金と、違反した場合の罰則をセットで盛り込む方向だ。

緊急事態を実際に宣言すれば、7都府県に出した昨年4月7日以来となる。昨春は発出後に対象地域を全都道府県に拡大し、5月下旬までに順次解除した。菅首相は、再宣言となった場合は今月11日まで全国一斉に停止している観光需要喚起策「GoToトラベル」の再開は難しいとの認識を示した。

*内容を追加しました。

(山口貴也、中川泉、田中志保 編集:青山敦子、久保信博)

[ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2020トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます


【話題の記事】
・新型コロナが重症化してしまう人に不足していた「ビタミン」の正体
・世界の引っ越したい国人気ランキング、日本は2位、1位は...



ニューズウィーク日本版 高市早苗研究
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年11月4日/11日号(10月28日発売)は「高市早苗研究」特集。課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら



今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ハマス、人質のイスラエル軍兵士の遺体を返還へ ガザ

ワールド

中国外相、EUは「ライバルでなくパートナー」 自由

ワールド

プーチン氏、G20サミット代表団長にオレシキン副補

ワールド

中ロ、一方的制裁への共同対応表明 習主席がロ首相と
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 5
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 6
    高市首相に注がれる冷たい視線...昔ながらのタカ派で…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    【HTV-X】7つのキーワードで知る、日本製新型宇宙ス…
  • 10
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中