最新記事

イルカ

世界各地のイルカに致命的な皮膚疾患が広がる......気候変動の影響と思われる

2020年12月24日(木)17時00分
松岡由希子

イルカは長期間淡水にさらされると皮膚や血液に影響をもたらす...... Credit: Tim Morgan ©Mississippi State University

<アメリカ、オーストラリア各地で皮膚病変がみられるイルカの死亡例が増えている。気候変動がもたらす洪水や暴風雨によって長期間淡水にさらされていたため、と見られている......>

気候変動に関連するとみられるイルカの新たな皮膚疾患が発見された。「淡水皮膚疾患(FWSD)」と名付けられたこの疾患は、気候変動がもたらす洪水や暴風雨、ハリケーン、サイクロンにより大量の雨水が流入することで汽水域の塩分濃度が下がり、ここに生息するイルカの体表の最大70%で斑点状の皮膚病変が現れるというものだ。

米海洋哺乳類センター、豪マードック大学らの研究チームが2020年12月15日、オープンアクセスジャーナル「サイエンティフィック・リポーツ」で一連の研究成果を発表している。

アメリカ、オーストラリア各地で皮膚病変がみられる死亡例

2005年8月に米国南東部を襲ったハリケーン・カトリーナの後、ルイジアナ州ポンチャートレーン湖で、皮膚がひどく損傷したバンドウイルカ約40頭が初めて確認されて以来、ミシシッピ州、アラバマ州などの米国南部や、オーストラリアで、同様の死亡例が確認されている。

固有種で絶滅危惧種のブルナンイルカが約65頭生息する豪州南東部ビクトリア州のギプスランド湖群では、2007年10月末から11月初旬にかけて、体表の広範囲にわたって皮膚病変がみられる2頭が死亡しているのが見つかった。

ギプスランド湖群では、同年6月下旬から7月初旬にかけて、100年に1度の豪雨が続き、塩分濃度が大幅に低下した。11月には別の洪水により、ブルナンイルカの生息域にさらに多くの淡水が注ぎ込まれ、水質が変化し、12月には淡水の藍藻「シネココッカス」が大量に繁殖している。

ミナミバンドウイルカ35頭が生息する豪州西部パース近くのスワン-カンニング・リバーパークでも、2009年に2頭が同様に死亡した。この地域でも、同年6月下旬から7月初旬の豪雨により、川に大量の雨水が流入して塩分濃度が低下している。

010-dolphin-disease-0_1024.jpg

Dr Nahiid Stephens-nature

イルカは水域の塩分濃度の季節変動に適応しているものの、長期にわたって淡水にさらされると皮膚や血液に影響をもたらす。体内の必須イオンやタンパク質を失われて、腫れや潰瘍といった皮膚病変が現れ、藻類や真菌、細菌などによる感染症を引き起こすおそれもある。

ヒトのIII度熱傷に相当し、臓器不全に陥り、やがて死に至る......

研究論文の共同著者でマードック大学の獣医病理学者ナヒド・スチーブンス博士は、オーストラリア放送協会(ABC)の取材において「このようなイルカの皮膚病変はヒトのIII度熱傷に相当するものだ。イルカの血流の電解質を破壊し、臓器不全に陥り、やがて死に至る」と解説している。

気候変動により記録的な豪雨や洪水が世界各地で相次いでいる。研究論文の筆頭著者で海洋哺乳類センターの病理学者パドレイ・ドゥイグナン博士は「今後も、気候変動に伴って、イルカを死に至らしめるような洪水や暴風雨、ハリケーンがより頻発するおそれがある」と警鐘を鳴らしている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ECB、金利の選択肢をオープンに=仏中銀総裁

ワールド

ロシア、東部2都市でウクライナ軍包囲と主張 降伏呼

ビジネス

「ウゴービ」のノボノルディスク、通期予想を再び下方

ビジネス

英サービスPMI、10月改定値は52.3 インフレ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 5
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    もはや大卒に何の意味が? 借金して大学を出ても「商…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中