最新記事

SNS

トム・クルーズが『M:I-7』撮影中に「自粛警察」に豹変!? ユーザーからは賛辞

Tom Cruise Memes Flood Internet After Actor Rips Movie Crew for COVID Breach

2020年12月17日(木)15時55分
ジェフリー・マーティン

映画業界を新型コロナから守るために並々ならぬ熱意を注いでいるクルーズ(右)REUTERS/Guglielmo Mangiapane

<過去の出演作をもじったミームや支持を表明するツイートが次々と投稿される>

イギリスで映画『ミッション:インポッシブル』シリーズ第7弾を撮影中の米俳優トム・クルーズが、新型コロナウイルスの感染予防策を守らなかったスタッフを怒鳴りつけていたことが判明。英紙サンが12月15日に実際の音声データと共にこれを報じると、ソーシャルメディアは大いに盛り上がった。

同作品は新型コロナウイルスの感染拡大の影響で撮影が中断し、9月にイギリスで撮影を再開したものの、10月に複数のスタッフの感染が判明して再び撮影が中断された経緯があった。そのためクルーズは、撮影現場での感染予防策に力を入れており、サンによれば今回、ソーシャル・ディスタンスを保たずに頭を寄せ合ってモニターを覗き込んでいたスタッフに激怒したという。

サンがインターネット上で公開した音声には、撮影スタッフに対して、彼らのような行動が映画業界を事実上の閉鎖に追い込むのだと怒鳴るクルーズらしき人物の声が録音されている。

「謝るなら、映画業界が閉鎖されて家を失った人々に謝れ」とクルーズらしき人物は言っている。「だがそれでも、そうした人々に食事を与えたり、彼らの子供の学費を払ったりすることはできない。俺はそういう問題と、この業界の未来と毎日向き合っているんだ! 悪いが謝罪は意味がない。対策には従ってもらう。それができなければクビだ。この映画は中断させない!分かったか? 次にやったらクビだ」

クルーズの怒声と映画のシーンを重ねる者も

一部のソーシャルメディア・ユーザーは、クルーズの言葉に支持を表明。クルーズの言葉を、彼がこれまでにほかの作品の中で演じた役柄になぞらえる者もいた。

(注:以下のコメントの中には不適切と感じる言葉が使われている可能性があります)

@MichaelGar93は「実は自分でも意外なんだが...トム・クルーズの言葉に賛成だ」とツイート。

映画の撮影技師のジェフ・シュワルツは、クルーズが2008年公開のコメディ映画『トロピック・サンダー/史上最低の作戦』で演じたレス・グロスマンが無能なスタッフに激怒するシーンを引き合いに出した。

ブライアン・ダッフィールドは映画『トップガン マーヴェリック』のGIF動画を貼り付け、「トム・クルーズが、撮影スタッフが家を失ったり学費を払えなくなったりするのを心配して怒鳴ったのは『最高』だ」と投稿。

アダム・シェーラーは、クルーズがアカデミー賞にノミネートされた作品『マグノリア』のワンシーン(クルーズが静かに怒りを表現するシーン)のGIF動画を貼り付け、「感染予防策違反を見つけたトム・クルーズ」という説明を添えた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米国株式市場=ダウ・S&P続落、FRB議長発言で9

ワールド

米、パキスタンと協定締結 石油開発で協力へ=トラン

ビジネス

NY外為市場=ドル上昇、FRBが金利据え置き

ビジネス

米マイクロソフト、4─6月売上高が予想上回る アジ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目にした「驚きの光景」にSNSでは爆笑と共感の嵐
  • 3
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い」国はどこ?
  • 4
    M8.8の巨大地震、カムチャツカ沖で発生...1952年以来…
  • 5
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 6
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 7
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 8
    「自衛しなさすぎ...」iPhone利用者は「詐欺に引っか…
  • 9
    街中に濁流がなだれ込む...30人以上の死者を出した中…
  • 10
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
  • 6
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 7
    「様子がおかしい...」ホテルの窓から見える「不安す…
  • 8
    タイ・カンボジア国境で続く衝突、両国の「軍事力の…
  • 9
    中国企業が米水源地そばの土地を取得...飲料水と国家…
  • 10
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 4
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 7
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中