最新記事

感染第3波

GoToトラベル、28日から1月11日まで全国一斉停止へ 菅政権、支持率低下でようやく方針転換

2020年12月14日(月)20時20分

菅義偉首相は、首相官邸で開かれた新型コロナウイルス感染症対策本部の会合で、観光促進策「GoTo トラベル」事業について、28日から来年1月11日まで全国一斉に一時停止する方針を表明した。写真は4日、代表撮影(2020年 ロイター)

政府は14日、観光需要喚起策「GoToトラベル」について、28日から来年1月11日まで全国一斉に停止することを決めた。新型コロナウイルスの感染拡大防止と経済社会活動の両立を目指してきた政府は、これまで同事業の一斉停止には慎重だったが、感染者が増え続けていることや、専門家らによる分科会の提言を受けて方針を転換した。

年末の営業自粛に協力金、医療関係者への補助も増額

菅義偉首相は14日、首相官邸で開いた新型コロナ感染症対策本部の会合で、「年末年始にかけて、これ以上の感染拡大を食い止め、医療機関などの負担を軽減し、落ち着いた年明けを迎えることができるよう最大限の対策を講じる」と強調した。

GoToトラベルは27日までは札幌、大阪両市に加えて、東京都と名古屋市を目的地とする旅行も利用を一時停止する。28日から1月11日までは全国一斉に停止し、12日以降は「その時点での感染状況などを踏まえ、あらためて判断する」とした。

菅首相はまた、飲食店の営業時間短縮を「さらに延長をお願いせざるを得ない」とし、各地の飲食店に支払う協力金について「年末年始の期間、支援額を倍増して最大で1カ月120万円を支援する」と語った。

さらにコロナ患者に対応する医療機関に対し、空きベッドなどへの収入補償などを延長・拡大する。医師や看護師への支援額も倍増する。看護師が本来の業務に専念できるよう、病院が清掃などを民間業者に委託することも支援する。

勝負の3週間も感染拡大、「何としても食い止める」

東京都ではこの日新たに305人の新型コロナウイルス感染が確認された。重症者は73人と前日より3人増加した。

政府が勝負の3週間と呼びかけた11月下旬以降、新型コロナの感染者は全国で増え続け、12日には1日で3000人を超えるなど、過去最多を更新した。こうした状況を受けて、専門家らによる新型コロナ感染症対策分科会は11日、感染度合いが4段階で2番目に深刻な「ステージ3相当」の対策が必要な地域で、感染が拡大または高止まりしている場合は、GoToトラベルとイート事業を一時停止するよう提言した。

毎日新聞が先週末に行った世論調査では、政府の新型コロナ対策を評価する人は14%にとどまり、菅内閣の支持率も40%に急落、不支持率が支持率を上回る結果となっていた。

菅首相は14日夜、この日の決断について「コロナ感染というものを何としても食い止める、そうしたことに協力いただきたい。そうした思いの中で自ら判断した」と記者団に語った。

*内容を追加しました。

(石田仁志、竹本能文 編集:久保信博)

[ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2020トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます


【話題の記事】
・新型コロナが重症化してしまう人に不足していた「ビタミン」の正体
・巨大クルーズ船の密室で横行する性暴力



ニューズウィーク日本版 関税の歴史学
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年5月27日号(5月20日発売)は「関税の歴史学」特集。アメリカ史が語る「関税と恐慌」の連鎖反応――歴史の教訓にトランプと世界が学ぶとき

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

マスク氏、政治献金削減へ テスラCEOあと5年継続

ワールド

中国、WHOに今後5年間で5億ドル追加拠出へ 米に

ワールド

トランプ氏「対応を検討中」、EU・英の対ロシア追加

ワールド

米国務長官、シリア制裁解除を擁護 「暫定政権に崩壊
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:関税の歴史学
特集:関税の歴史学
2025年5月27日号(5/20発売)

アメリカ史が語る「関税と恐慌」の連鎖反応。歴史の教訓にトランプと世界が学ぶとき

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 2
    コストコが「あの商品」に販売制限...消費者が殺到した理由とは?
  • 3
    【クイズ】世界で1番「太陽光発電」を導入している国は?
  • 4
    【クイズ】EVの電池にも使われる「コバルト」...世界…
  • 5
    【裏切りの結婚式前夜】ハワイにひとりで飛んだ花嫁.…
  • 6
    「空腹」こそが「未来の医療」になる時代へ...「ファ…
  • 7
    中ロが触手を伸ばす米領アリューシャン列島で「次の…
  • 8
    小売最大手ウォルマートの「関税値上げ」表明にトラ…
  • 9
    日本はもう「ゼロパンダ」でいいんじゃない? 和歌山…
  • 10
    トランプは日本を簡単な交渉相手だと思っているが...…
  • 1
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 2
    日本はもう「ゼロパンダ」でいいんじゃない? 和歌山、上野...中国返還のその先
  • 3
    ワニの囲いに侵入した男性...「猛攻」を受け「絶叫」する映像が拡散
  • 4
    中ロが触手を伸ばす米領アリューシャン列島で「次の…
  • 5
    「運動音痴の夫」を笑う面白動画のはずが...映像内に…
  • 6
    コストコが「あの商品」に販売制限...消費者が殺到し…
  • 7
    【クイズ】世界で1番「太陽光発電」を導入している国…
  • 8
    ヤクザ専門ライターが50代でピアノを始めた結果...習…
  • 9
    トランプ「薬価引き下げ」大統領令でも、なぜか製薬…
  • 10
    サメによる「攻撃」増加の原因は「インフルエンサー…
  • 1
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    日本はもう「ゼロパンダ」でいいんじゃない? 和歌山…
  • 5
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 6
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 7
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 8
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 9
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 10
    ワニの囲いに侵入した男性...「猛攻」を受け「絶叫」…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中