最新記事

紛争

「90年代体制」の崩壊──西サハラ、ナゴルノカラバフから香港まで

COLLAPSE OF THE ‘90S DEALS

2020年12月18日(金)17時50分
ジョシュア・キーティング

対立の発端は、アゼルバイジャンもアルメニアもソ連の一部だった1980年代にさかのぼる。アルメニア系住民が多いナゴルノカラバフは、アゼルバイジャン領内の自治州だったが、自分たちのアルメニアへの移管を要求。それをきっかけに一連の民族虐殺が始まり、1991年のソ連解体後に国家間の戦争に発展した。両国の戦闘は2万5000人以上の死者を出し、約100万の民間人(主にアゼルバイジャン人)が移住を余儀なくされることになった。

ロシアが仲介した停戦により、1994年に戦闘は終結。ナゴルノカラバフは半独立の(しかし国際的には承認されていない)飛び地となり、周辺のいくつかの地域もアルメニアの支配下に置かれた。

その後26年間、停戦は何度も破られたが、今年9月末にアゼルバイジャンが軍事攻勢に出ると、ロシアやトルコなどの地域大国を巻き込む本格的な戦闘に発展した。

結果はアルメニアの明白な敗北だった。アルメニアは停戦条件として、ナゴルノカラバフ以外の実効支配地域を引き渡すことを要求され、今度はアルメニア人が大量に移住することになった。これに反発して、アルメニア国内では大規模な反政府デモが起きている。これで長く続いた紛争が終わるとは考えにくい情勢だ。

アフリカ北西部沿岸の西サハラでも11月13日、この地域の領有権を主張するモロッコが国連管理下の緩衝地帯で軍事作戦を開始。これを受けて、独立派のポリサリオ戦線が「武力闘争の再開」を発表した。

この地域は旧宗主国スペインの撤退を受けて、1975 年にモロッコが占領した。現地に住むサハラウィ人の民族自決運動であるポリサリオ戦線は、占領に抵抗して戦い、1991年に国連の仲介で停戦が成立。停戦の条件として、この地域の最終的な帰属を決める住民投票が行われることになったが、一度も実施されなかった。

根本的な解決を先送りしたツケ

現在、領土の大部分はモロッコの支配下にある。何万人ものサハラウィ人がアルジェリアの難民キャンプで、世界で最も長く続いている、最も無視されてきた紛争の1つが解決されるのを待っているが、本格的な軍事衝突が再燃しそうな雲行きだ。

1993年のイスラエルとパレスチナのオスロ合意、98年の北アイルランド包括和平合意(ストーモント合意)、97年のイギリス統治終了後の香港の自治を確認した「一国二制度」の合意など、他の90年代の政治的妥協も、ここへきて揺らいでいる。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

イスラエル軍がガザで攻撃継続、3人死亡 停戦の脆弱

ビジネス

アマゾン株12%高、クラウド部門好調 AI競争で存

ビジネス

12月利下げは不要、今週の利下げも不要だった=米ダ

ワールド

中国主席、APEC首脳会議で多国間貿易保護訴え 日
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 5
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 8
    必要な証拠の95%を確保していたのに...中国のスパイ…
  • 9
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 7
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 8
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中