最新記事

生物

アメリカを震撼させるオオスズメバチ、初めての駆除方法はこれ

2020年11月5日(木)18時00分
松岡由希子

無線タグを取り付けて放たれた...... WSDA/Karla Salp/REUTERS

<日本をはじめアジアの分布するオオスズメバチがアメリカで確認されて問題になっているが、はじめての駆除作戦が実施された...... >

オオスズメバチは、日本をはじめ、東アジア、東南アジア、インドにわたって広く分布する世界最大のスズメバチだ。攻撃性が高く、毒性の強い多量の毒を持ち、毒針と強力な大顎で捕食対象を攻撃する。

米国では、2019年12月にワシントン州で初めてその生息が確認されて以来、ワシントン州農務省(WSDA)がその実態調査をすすめてきた。2020年7月にはカナダと接する同州ワットコム郡で初めてオオスズメバチが捕獲され、その後も同郡で数匹が捕獲されている。

無線タグを取り付けて放ち、無線タグを通じて巣の位置を追跡

ワシントン州農務省では、これまでにいずれのオオスズメバチもワットコム郡で捕獲されていることから、オオスズメバチの巣が同郡内にあると推定し、地域住民の協力のもと、数百カ所にワナを仕掛けた。ワナを仕掛けてオオスズメバチをおびき寄せ、捕獲して無線タグを取り付けたうえで解放し、無線タグを通じて巣の位置を追跡しようという作戦だ。

10月21日、オオスズメバチ2匹の捕獲に成功。ワシントン州農務省の公式ツイッターアカウントでは、無線タグを取り付けられたオオスズメバチがイチゴジャムを食べる様子が投稿されている。


その翌日の10月22日には、ワットコム郡ブレインの私有地にある樹洞でオオスズメバチの巣が見つかった。米国で初めてオオスズメバチの営巣が確認されたことになる。数十匹のオオスズメバチがこの巣を出入りする様子は、ワシントン州農務省の職員によって目撃されている。

ワシントン州農務省の昆虫学者らがこの巣の駆除を実施

10月24日、防護服に身を包んだワシントン州農務省の昆虫学者らがこの巣の駆除を実施した。まず、真空ホースを挿入するスペースだけを残して、高さ約10フィート(約3メートル)の巣の入口の隙間に気泡パッドを詰め込み、木をセロハンで包んだ。その後、外側から木を叩いて巣にいるオオスズメバチを起こし、巣から出てきた85匹のオオスズメバチを掃除機で吸引。さらに二酸化炭素を木の内部に送り込み、巣に残っているオオスズメバチを駆除した。一連の作業は早朝から約3時間半で完了した。

RTX8577J.JPG

WSDA/REUTERS

オオスズメバチは、米国では、ミツバチを捕食し、その個体数を激減させるおそれのある侵略性外来種だ。オオスズメバチがどのようにして米国に侵入したのか、米国内でどのくらい巣があるのか、どの地域まで分布が広がっているのかなど、まだ明らかになっていない点も少なくない。この数年内に駆除できなければ、米国で定着してしまうおそれがあることから、今後も実態調査や駆除作業が続けられる見込みだ。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

IMF高官、中東の見通しリスク下向きと指摘 足元緊

ワールド

日経平均は小幅続伸、「高市トレード」継続 首相選出

ワールド

カザフ油ガス田が生産削減、ウクライナがロシア処理工

ビジネス

首都圏マンション、9月発売戸数4.3%増 23区は
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 5
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 6
    米軍、B-1B爆撃機4機を日本に展開──中国・ロシア・北…
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 9
    【インタビュー】参政党・神谷代表が「必ず起こる」…
  • 10
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 6
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 7
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 8
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 9
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 10
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中