最新記事

東南アジア

インドネシア、現職閣僚が汚職容疑で逮捕 「牙抜かれた」政府の汚職捜査機関KPKが久びさの快挙

2020年11月27日(金)13時15分
大塚智彦

大統領「KPKを信頼」と表明、後任任命

身内の現職大臣が逮捕された事態を受けてジョコ・ウィドド大統領は直ちにエディ容疑者の後任海洋水産相としてルフト・パンジャイタン調整相(海事・投資担当)を臨時的に任命するとともに「KPKの捜査の成り行きを見守るが、KPKの信頼性、透明性、公正性を信じている」と述べて、KPKによる捜査を全面的に支持する姿勢を示した。

地元メディアなどによると、インドネシアで現職閣僚や前閣僚などの「大物」が逮捕された汚職事件は過去20年間に8件で、8人の現職閣僚、前閣僚が逮捕され、有罪判決を受けているという。

このうちスシロ・バンバン・ユドヨノ政権時代の2004年から2014年にかけては現職閣僚3人が逮捕され、うち2人はユドヨノ大統領率いる民主党の閣僚だった。

2017年12月にはゴルカル党のスティア・ノファント国会議長がKPKによって汚職容疑で逮捕され、禁固15年の有罪判決を受けて現在服役中だ。

こうした逮捕権、公訴権をも持つKPKの強大な権力に対して国会議員の間から「過大な権力を濫用している」との批判が高まり、上部監察機関の設置や権限縮小による弱体化の法案が2019年に提案され、採択、成立した。

新任のKPK委員長も元警察幹部が指名されるなどマスコミや国民からは「KPKは牙を抜かれた」と酷評されていた。

国防相と同じ政党で側近

今回逮捕されたエディ容疑者は2019年の大統領選で2期目を狙ったジョコ・ウィドド大統領と接戦を演じた「グリンドラ党」のプラボウォ・スビアント党首の側近で「グリンドラ党」の要職にも就いていた。

プラボウォ氏は大統領選において僅差で敗北した後、2期目のジョコ・ウィドド政権ではそれまでの野党の立場から与党に鞍替えして国防相の要職を得て現在は閣僚となっている。

プラボウォ国防相は2024年の次期大統領選での最有力候補ともいわれているが、今回のエディ容疑者の逮捕によりプラボウォ氏が党首を務める「グリンドラ党」に与える政治的ダメージも小さくないとみられ、今後の政局や大統領選などへの影響も懸念されている。

KPKは25日の会見で、エディ容疑者と妻が帰国直前の米ハワイで購入したとする複数の高級腕時計「ロレックス」と高級ブランドの女性用ハンドバックを公開し、同容疑者に渡った賄賂が使われた可能性を示した。


otsuka-profile.jpg[執筆者]
大塚智彦(フリージャーナリスト)
1957年東京生まれ。国学院大学文学部史学科卒、米ジョージワシントン大学大学院宗教学科中退。1984年毎日新聞社入社、長野支局、東京外信部防衛庁担当などを経てジャカルタ支局長。2000年産経新聞社入社、シンガポール支局長、社会部防衛省担当などを歴任。2014年からPan Asia News所属のフリーランス記者として東南アジアをフィールドに取材活動を続ける。著書に「アジアの中の自衛隊」(東洋経済新報社)、「民主国家への道、ジャカルタ報道2000日」(小学館)など

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

自民党、総裁選前倒しの是非について議論開始

ワールド

中国、EU乳製品への補助金調査を延長 貿易巡る緊張

ワールド

インド失業率、7月は5.2%に低下 祝祭時期控え農

ワールド

トランプ氏、ウクライナ「安全の保証」関与表明 露ウ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 2
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    【クイズ】2028年に完成予定...「世界で最も高いビル…
  • 5
    AIはもう「限界」なのか?――巨額投資の8割が失敗する…
  • 6
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 7
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 8
    アラスカ首脳会談は「国辱」、トランプはまたプーチ…
  • 9
    「これからはインドだ!」は本当か?日本企業が知っ…
  • 10
    米ロ首脳会談の失敗は必然だった...トランプはどこで…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 4
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 5
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 6
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 7
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 8
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 9
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 10
    「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」(東京会場) …
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中