最新記事

2020米大統領選

「ペンシルバニアで多くの黒人が棄権しない限りトランプは勝てない」

Rove Says Trump Needs African-American Turnout to Be Low to Win

2020年10月29日(木)17時30分
ジェイソン・レモン

世論調査分析サイト「ファイブサーティーエイト」はオンラインのアンケートツール「サーベイモンキー」による調査を分析し、2016年の「大統領選本選に投票した人の25%は黒人、中南米系、アジア系などのマイノリティだが、この層は棄権した人の42%を占めた。黒人有権者に絞れば、投票した人の11%、棄権した人の19%を占めた」と報告している。

2016年にトランプはペンシルベニア州では得票率0.7%の僅差でクリントンに勝った。つまりは、どの層であれ、投票率がわずかでも上下すれば、勝敗が変わり得るということだ。

トランプは、1863年に「奴隷解放宣言」に署名したエイブラハム・リンカーンを除けば、自分は黒人コミュニティーにとって歴代最高の大統領だと主張している。これには多くの反トランプ派があきれ、物笑いの種にしている。民主党支持者の多くはトランプを公然たる人種差別主義とみなしているからだ。ピューが先日実施した調査では、黒人有権者の89%が「どちらかと言えば」または「強固に」バイデンを支持すると答え、トランプ支持の割合は8%にすぎなかった。

もっとも、トランプの自画自賛も全く根拠がないわけではない。2018年に超党派の合意で成立した刑務所改革法案「ファースト・ステップ法案」に署名した実績があり、トランプは黒人票獲得のためにこれを大いにアピールしている。アメリカの刑務所にいる受刑者は、極端に黒人が多いからだ。

アメリカの人口に占める黒人の割合は13.4%にすぎないが、連邦刑務所の服役囚のおよそ33%が黒人だ。ピューの今年5月の調査によると、白人に比べて黒人は服役囚の割合が5倍多い。厳罰主義を改め、囚人の教育や社会復帰に力を入れる法改正は、黒人コミュニティーに大きな恩恵をもたらすと、トランプ支持の少数の黒人は主張している。

ニューズウィーク日本版 Newsweek Exclusive 昭和100年
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年8月12日/19日号(8月5日発売)は「Newsweek Exclusive 昭和100年」特集。現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

メラニア夫人、プーチン氏に書簡 子ども連れ去りに言

ワールド

米ロ首脳、ウクライナ安全保証を協議と伊首相 NAT

ワールド

ウクライナ支援とロシアへの圧力継続、欧州首脳が共同

ワールド

ウクライナ大統領18日訪米へ、うまくいけばプーチン
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 5
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 6
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 7
    「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」(東京会場) …
  • 8
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 9
    「デカすぎる」「手のひらの半分以上...」新居で妊婦…
  • 10
    【クイズ】次のうち、「軍事力ランキング」で世界ト…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 4
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 5
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 6
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 7
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 8
    産油国イラクで、農家が太陽光発電パネルを続々導入…
  • 9
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 10
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中