最新記事

東京五輪

電通、東京五輪招致へ巨額の寄付とロビー活動 中立性求めるIOCの規定に抵触か

2020年10月15日(木)17時49分

電通によるロビー活動は、実際に活動に関与した3人の人物も確認している。彼らによると、当時の国際陸連や国際水連と関係を持つIOCメンバーに対するロビー活動を電通が主導していた。

その1人は、中村氏の以前の上司で、招致委メンバーとして実際のロビー活動にあたった髙橋治之氏だ。同氏はロイターの取材に対し、中村氏がIOCメンバーで国際水連の会長を務めていたウルグアイのフリオ・セザール・マグリオーネ氏やウクライナの元棒高跳び世界チャンピオンで世界陸連上級副会長であるセルゲイ・ブブカ氏の支持を取り付ける役割を担っていたと指摘した。

電通はこれまで東京招致活動への関与についての詳細な説明を公には行ってこなかった。しかし、実際には、「助言や情報を提供した」(同社広報)という公式な説明よりもさらに深く、東京招致の舞台裏で活発に動いていた経緯が浮かび上がっている。

これらの点について、中村氏は、ロイターの質問に直接答えていない。電通も「当社社員がマグリオーネ国際水泳連盟会長およびブブカ国際陸連(現・世界陸連)副会長に働きかけたという事実はない」としている。

マグリオーネ氏はロイターに対し「(外部からの)圧力を受けて仕事をしたことはない」と回答。ブブカ氏は「私は常に正しく、倫理的に行動してきた」として、東京の五輪招致には関与していないと述べた。

IOCは、利益相反の有無を判断する倫理委員会を設けているが、同倫理委が東京招致をめぐる電通の活動を調べたかどうかについて、ロイターの質問に回答を控えている。

日本政府の加藤勝信官房長官は15日午後の会見で、招致委員会の活動については答える立場にないとの認識を示した上で、「当時の招致活動の主体となっていたJOCおよび東京都において、しっかり説明責任が果たされるべきものと考えている」とした。

コンサルタントとの接点

フランス検察当局による東京五輪招致の贈収賄捜査は、賄賂に使われたと疑われている資金がどのように提供されたかが大きな焦点になっており、捜査状況を知る関係者によると、当局は招致活動において電通が果たした役割についても強い関心を示している。

ロイターの取材に対し、仏国家金融検察庁のエマニュエル・フレッス事務総長は、現在進行中の捜査についてのコメントを避けた。電通は「これまで(当局から)当社への連絡は来ていない」としている。

IOCは東京五輪招致活動に関連して賄賂が使われたかどうかについてコメントしていない。IOCと日本政府はともにフランス捜査当局に協力しているとしている。

関係者によると、捜査の焦点の一つは、シンガポールのブラック・タイディング社代表、タン・トン・ハン氏の動きだ。同氏には、世界陸連元会長で2013年当時、IOCメンバーだったラミン・ディアク氏などに東京への投票を促すため、息子のパパ・マサッタ・ディアク氏に約230万ドルを送った疑いが出ている。

この資金はタン氏が代表を務めていたブラック・タイディングに招致委が支払ったとされている。電通はタン氏をコンサルタントとして採用する招致委の決定に関与していた、とJOC第三者委の調書に記載されている。

電通の中村氏はJOC第三者委員会の調査に対し、招致委のメンバー2人からタン氏について意見を求められ、タン氏が他の主要スポーツイベントで良い仕事をしてきたと評価していることを明らかにした。

また、タン氏がブブカ氏を含むIOCメンバーの票を「押さえる」と信じていたとし、当時、招致委の事務局長だった樋口修資・元文部科学省スポーツ・青少年局長にタン氏雇用への支持を伝えたという。しかし、中村氏は「票読み的な話はここまで伝えていないと思う」と、第三者委に語っている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

シンガポール、米ナスダックとの二重上場促進へ 来年

ビジネス

金利水準は色々な要因により市場で決まる、直接的な数

ワールド

伊プラダ、さらなる買収検討の可能性 アルマーニに関

ワールド

トランプ氏、マムダニ次期NY市長と21日会談 ホワ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 3
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 4
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 5
    ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが…
  • 6
    アメリカの雇用低迷と景気の関係が変化した可能性
  • 7
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 8
    ホワイトカラー志望への偏りが人手不足をより深刻化…
  • 9
    「これは侮辱だ」ディズニー、生成AI使用の「衝撃宣…
  • 10
    衛星画像が捉えた中国の「侵攻部隊」
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 6
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 7
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 8
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 9
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中