最新記事

K-POP

韓国BTSの朝鮮戦争めぐる発言で中国ネット民が大炎上 「ARMY」が襲われるなど波紋広がる

2020年10月15日(木)14時45分
ウォリックあずみ(映画配給コーディネイター)リックあずみ

朝鮮戦争についての発言で中国ネット民の怒りをかってしまったBTS。右から3人目がリーダーのRM。REUTERS/Mike Blake

<アメリカとの同盟関係を称えたBTSのメッセージに中国が横やり>

K-POPアイドルといえば、韓国国内だけに留まらず、グローバルに活躍することで有名だ。しかし、その分、政治的な発言や行動には十分な注意が必要であり、影響力があるグループであればあるほど批判もされやすい。

今年、韓国人アーティストとして初めて米ビルボードチャートで1位を獲得したBTS(防弾少年団)は、2018年に続き、先月2度目の国連でスピーチを行うなど、世界を舞台に活躍するアイドルの代表となった。

そんなBTSだが、今回ある授賞式で行ったリーダーRMの発言が中国で波紋を広げている。

中国でも圧倒的なファンを誇るBTS

K-POPの人気が高い中国では、BTSももちろん広く親しまれているアーティストである。先月1日、メンバーの一人ジョングクの誕生日に合わせて、中国の彼のファンクラブ会員約140万名がお金を出し合い、韓国の高速鉄道KTXの全20車両388メートルのラッピング広告を行ったことが話題となった。

韓国ではファンが、大好きなアイドルや俳優たちのためにお金を集めて広告費を出して誕生日を祝うことは有名だが、この規模は前代未聞だ。依頼したファンクラブ側と、KTX広告担当者の橋渡しを請け負った広告代理店MAMIL AD.comによると、ジョングクの誕生日である9月1日から10月4日までの広告掲載費用は、およそ8000万ウォンに上ったという。

このように、中国ファン達からも愛されているBTSだが、韓国と中国とのはざまで一体何が起こっているのだろうか。

70年前の戦争が今も尾を引く韓中

ことの発端は、10月7日に行われた"2020 Van Fleet Award"授賞式だった。これは、米韓関係の発展に貢献した人びとを表彰し称えるもので、今年は新型コロナウイルスの感染拡大のため、オンラインにて行われた。

受賞者には、BTSの他に大韓商工会議所(KCCI)や、朝鮮戦争に参加した米国兵士たちも一緒に受賞者として名を連ねていた。

受賞の喜びを一人づつコメントした際、BTSのリーダーRMは英語で、「今年は朝鮮戦争70周年です。私たちは両国が共に経験した苦難の歴史と、多くの男性と女性の犠牲を記憶しなければならない」と発言した。これについて、特に"(米韓)両国が経験した苦難の歴史"という部分が、中国の一部のネット民たちの怒りを買ってしまったという。

その後、中国国営メディア「環球時報」は、「韓国と米国を "我が両国(our two nations)"という単語を使用し、(苦難の歴史と言ったことは)つまり、朝鮮戦争時の中国軍人の高貴な犠牲を無視したということになる」「BTSは、"抗美援朝"(=米国に対抗し北朝鮮を助けるという意味) の歴史をよく理解しないまま、中国を侮辱している」「国家尊厳に触れたことは絶対に容認することができない」などの反応があったことを伝えた。

これを受ける形で中国外交部報道局副局長である趙立堅も、会見でこの問題にに触れ、「関連報道と中国ネットユーザー達の反応には注視している。 歴史を模範として未来に向かいつつ平和的友好を図るには、共に追求し努力する必要がある」と語った。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ウクライナ当局、エネルギー業界不正取引巡り7人を起

ビジネス

データセンター向け半導体は1兆ドル市場へ、利益3倍

ワールド

米の輸出制限ルール、一時停止後の取り決め協議継続へ

ワールド

シカゴの不法移民摘発責任者、今後は南部地域へ異動か
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ギザのピラミッドにあると言われていた「失われた入口」がついに発見!? 中には一体何が?
  • 2
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    コロンビアに出現した「謎の球体」はUFOか? 地球外…
  • 6
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 7
    「流石にそっくり」...マイケル・ジャクソンを「実の…
  • 8
    冬ごもりを忘れたクマが来る――「穴持たず」が引き起…
  • 9
    【銘柄】エヌビディアとの提携発表で株価が急騰...か…
  • 10
    【クイズ】韓国でGoogleマップが機能しない「意外な…
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 7
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 8
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 9
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 10
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中