最新記事

アメリカ政治

トランプの新型コロナ感染が安全保障に及ぼす4つのリスク

The Dangerous Foreign-Policy Fallout of Trump’s COVID-19 Diagnosis

2020年10月6日(火)16時25分
マイカー・ゼンコー(米外交問題評議会フェロー)

3日で退院してマスクを外し、ホワイトハウスで健在ぶりをアピールするトランプ(10月5日) Erin Scot-REUTERSt

<健康問題から国民の目を逸らすためなら他国に軍事攻撃も始めかねないが、アメリカの主な敵国はトランプ政権の4年の間に好き勝手なことを始めている>

新型コロナウイルスに感染したドナルド・トランプ米大統領の病状が、今後どうなるのかは誰にも分からない。だがトランプの感染が、アメリカの安全保障に幾らかの影響を及ぼすことは避けられないだろう。外交政策に及ぶ影響については、さらに予測が難しい。トランプ政権にはそもそも「正常な基準値」がないから、それが狂った時のひずみが推測できないのだ。いずれにせよ、トランプの新型コロナ感染で注目すべき問題が4つある。

まず新型コロナ感染の最も直接的な影響として、トランプが同ウイルスの脅威についての考え方を改め、民主党と緊密に協力して対策にあたるようになる可能性もある。新型コロナはアメリカ国民が直面している最も深刻な脅威であり、大統領にとって、その影響を軽減することは国家安全保障上の最大の関心事であるべきだ。

新型コロナウイルスの差し迫った脅威、および長期的な悪影響を軽減するためにどのような介入が必要かはよく知られており、大統領が必要な支援を拡大すれば、すぐに対策を取ることができるはずだ。トランプ自身、入院していたウォルター・リード陸軍病院からツイッターに投稿した動画の中で、「新型コロナウイルスについて多くを学んだ」と語っていた(その後トランプは、「新型コロナを恐れるな」とツイートした)。

外交政策上の意思決定に影響も

だが残念なことに、トランプは一度公に表明した意見をどうしても修正できない性分だ。自らの感染を発表する前の数日間には、「直感」を根拠にまたもや新型コロナウイルスの死亡率を低く見積もり、同ウイルスを普通の風邪になぞらえ、民主党の大統領候補ジョー・バイデンがマスクを着用しているのを馬鹿にしていた。

さらに悪いことに、トランプのその「頑迷でお粗末な判断」を基に、共和党と熱心なトランプ支持者の意見が形成されている。そう考えると、トランプは今後も新型コロナウイルスの脅威を深刻に受け止めることはなく、危機感の足りない連邦政府の無能ぶりも続くことが予想される。

2つ目の問題は、もしもトランプに強い症状が出た場合、特にボリス・ジョンソン英首相の感染時と同じくらい症状が悪化した場合、それが彼の外交政策上の意思決定に悪影響を及ぼす可能性があるということだ。薬物治療や倦怠感、ストレスの増大は人の認知能力を弱め、意思決定やその伝達能力を悪化させる作用がある。

トランプの最も分かりやすい外交ツールは軍事力だ。彼は前任者のバラク・オバマが爆撃を行った全ての国への空爆を承認して(多くの場合さらにエスカレートさせて)きた。彼が最も力を入れたのは、大々的に報道された2017年4月と2018年のシリア政府関連施設へのミサイル攻撃だ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、ウォルツ大統領補佐官解任へ=関係筋

ビジネス

物言う株主サード・ポイント、USスチール株保有 日

ビジネス

マクドナルド、世界の四半期既存店売上高が予想外の減

ビジネス

米KKRの1─3月期、20%増益 手数料収入が堅調
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 8
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 9
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 10
    【徹底解説】次の教皇は誰に?...教皇選挙(コンクラ…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中