最新記事

感染第2波

欧州のコロナ第2波、スペインなどで制限強化 仏大統領夫人ミシェルは隔離

2020年10月20日(火)10時16分

欧州で新型コロナウイルス感染第2波の勢いが衰える様子を見せていない。写真は営業が停止されたバルセロナのバー。16日撮影(2020年 ロイター/ALBERT GEA)

欧州で新型コロナウイルス感染第2波の勢いが衰える様子を見せていない。多くの国で1日当たりの新規感染者がこれまでの最多を記録し、感染封じ込めに向けた制限措置を強化する動きが相次いでいる。

累計の感染者数が100万人に迫っているスペインでは19日、複数の自治州で制限措置が強化された。

保険当局によると、感染者数は今週末に約3万8000人増加。カタルーニャ州では、24時間営業のビジネスに対し午後10時から午前7時までの閉店が命じられた。同州では先週、レストランとバーの営業が15日間停止されたばかり。

北部カスティーリャ・イ・レオン州の都市ブルゴスと周辺地域では20日から不要不急の往来が禁止されるほか、アラゴン州もレストランやバーの客数を制限し、午後10時から午前8時までのアルコール販売を禁止する。

隣国フランスでも感染者数が増加しており、週内に100万人を超える可能性がある。

仏大統領府は、ブリジット・マクロン大統領夫人が15日にコロナ感染者と接触したため、7日間の自主隔離措置を取ると明らかにした。現時点で、ブリジット夫人に症状はないという。

コロナ流行初期に迅速な対応を取り、感染が比較的抑制されていたポルトガルでも、過去24時間の新規感染者が約2000人に達し、累計の感染者数は10万人を超えた。先週末には1日当たりの感染者が過去最多を更新した。

同国では先週、5人以上の集会や大学でのパーティーを禁止、結婚式の出席者を50人に制限するなどの措置を導入した。

ベルギーでもコロナ新規感染者数が最多を記録。入院者も急増している。デクロー首相は、感染第1波に見舞われた3月よりも状況は深刻と警告した。

感染抑制に向け、レストランやバーの営業は同日から4週間停止となる。夜間の外出も禁止されるほか、大半の労働者の在宅勤務が義務付けられる。

ベルギーではコロナ感染症のよる死者が累計1万人超と、人口当たりの死亡率が世界で極めて高い水準にある。

ロシアでは、同日の新規感染者数が過去最多の約1万6000人に達した。モスクワでもこの日の感染者数が5376人となった。

それでも、モスクワのソビャニン市長は、現時点で感染拡大抑制に向けた制限措置を強化する必要はないと述べた。同市ではすでに、社員の30%を在宅勤務にさせ、学校でオンライン授業を導入するなどの制限措置を取っている。

英国ではこの日、1日当たりの新規感染者が1万9000人に迫った。ウェールズは新たなコロナ対策を発表し、23日から11月9日まで必須事業に携わる労働者を除き在宅勤務を要請。非必須ビジネスの営業休止も命じた。

(※原文記事など関連情報は画面右側にある「関連コンテンツ」メニューからご覧ください)



[ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2020トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます


【話題の記事】
・ロシア開発のコロナワクチン「スプートニクV」、ウイルスの有害な変異促す危険性
・巨大クルーズ船の密室で横行するレイプ

ニューズウィーク日本版 2029年 火星の旅
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年5月20日号(5月13日発売)は「2029年 火星の旅」特集。アメリカが「赤い惑星」に自給自足型の都市を築く日

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

英労働市場の冷え込み続く、被雇用者数が減少 賃金の

ビジネス

コスモエネルギーHD、今期は減収減益を予想 原油価

ビジネス

ホンダ、今期の営業利益5割減予想 米関税や円高が下

ワールド

ベトナム、模倣品・海賊版対策を強化 米国からの関税
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:2029年 火星の旅
特集:2029年 火星の旅
2025年5月20日号(5/13発売)

トランプが「2029年の火星に到着」を宣言。アメリカが「赤い惑星」に自給自足型の都市を築く日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    カヤック中の女性がワニに襲われ死亡...現場動画に映った「殺気」
  • 3
    ゴルフ場の近隣住民に「パーキンソン病」多発...原因は農薬と地下水か?【最新研究】
  • 4
    母「iPhone買ったの!」→娘が見た「違和感の正体」に…
  • 5
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王…
  • 6
    「出直し」韓国大統領選で、与党の候補者選びが大分…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    「がっかり」「私なら別れる」...マラソン大会で恋人…
  • 9
    あなたの下駄箱にも? 「高額転売」されている「一見…
  • 10
    ハーネスがお尻に...ジップラインで思い出を残そうと…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 5
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 6
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王…
  • 7
    カヤック中の女性がワニに襲われ死亡...現場動画に映…
  • 8
    ゴルフ場の近隣住民に「パーキンソン病」多発...原因…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 5
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 6
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中