最新記事

韓国

文在寅政権を支える3人の首長が起こした性的暴行事件、さらに在ニュージーランド韓国大使館でも

2020年9月9日(水)18時00分
佐々木和義

文在寅政権が放置してきたセクハラ問題が外交問題に発展しかねない状況に...... Jung Yeon-je/REUTERS

<文在寅政権を支える左派首長が相次いで性的暴行事件を起こしている。さらに、セクハラ問題はニュージーランドでも外交問題に発展しかねない状況を引き起こしている......>

文在寅政権を支える3人の左派首長が相次いで性的暴行事件を起こした。2人の首長は辞任し、ソウル市長は自殺した。

一方、フェミニストを自認する文在寅大統領は被害者を顧みることなく、政府・与党が放置してきたセクハラ問題は、ニュージーランドにも飛び火し、外交問題の火種となっている。

前忠清南道知事、釜山市長が性的暴行で辞任

2018年3月、安熙正(アン・ヒジョン)前忠清南道知事がセクハラの訴えを受けて辞任した。安熙正前知事は、2010年、民主党から立候補し、保守系候補を2.4%の僅差で破って初当選を果たした。前知事は、就任すると男女平等を訴え、女性団体の大会を開催するなど女性の幸せと人権を強調した。

2017年の大統領選で「共に民主党」の公認候補を選ぶ党内選挙に出馬し、文在寅現大統領に敗れたが、22年に任期を終える文大統領の後任候補の一人と目されていた。18年3月5日、政務秘書がニュース番組に出演し、8ヶ月に渡ってセクハラを受けたと訴えた。秘書室が合意の上だと釈明した一審は、無罪判決が下されたが、二審は有罪で、19年9月9月、懲役3年6ヶ月の実刑が確定した。

20年4月23日、同じく左派の呉巨敦(オ・ゴドン)釜山市長がセクハラ事件で辞任した。前月7日、市の女子職員を執務室に呼んでコンピューターについて教えてほしいと言いながら身体接触を試みた。女子職員は抵抗したが、呉前市長は約5分間、接触を続けたという。被害を受けた職員が「市長が4月30日までに辞任しないなら黙っていない」と詰め寄ると呉前市長は辞任し、検察が捜査に着手した。

釜山は隣接する慶尚道と並ぶ保守系の地盤である。朴正煕元大統領の信奉者も多い。2016年、市民団体が釜山日本領事館前に慰安婦像を設置すると、道路法違反を事由に撤去を求める市当局と像の保護を訴える市議会が対立した。慰安婦合意の破棄を掲げた文政権が誕生した翌年、呉巨敦氏は釜山市初の左派系市長となった。

呉市長は19年3月に慰安婦像を守ると明言し、また同年7月、日本政府が韓国向け輸出規制を強化すると日韓交流行事の見直しを宣言するなど日本と交流が深い釜山で、文政権に忠実に従った。文大統領の分身と評された曹国の不正に関与した疑いから家宅捜査を受けている。

4年に渡ったセクハラの発覚でソウル市長が自殺

また、朴元淳(パク・ウォンスン)前ソウル市長は4年に渡ってセクハラを行なった疑いが持たれている。20年7月8 日、女性秘書が4年の間、何度も身体接触を受けたとソウル市警に告訴状を届けた。秘書は何度も上司に異動を要請したが聞き入れられなかったという。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米失業保険継続受給件数、10月18日週に8月以来の

ワールド

米FRB議長人選、候補に「驚くべき名前も」=トラン

ワールド

サウジ、米に6000億ドル投資へ 米はF35戦闘機

ビジネス

再送米経済「対応困難な均衡状態」、今後の指標に方向
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影風景がSNSで話題に、「再現度が高すぎる」とファン興奮
  • 4
    マイケル・J・フォックスが新著で初めて語る、40年目…
  • 5
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 6
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    「嘘つき」「極右」 嫌われる参政党が、それでも熱狂…
  • 9
    「日本人ファースト」「オーガニック右翼」というイ…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中