最新記事

感染第2波

東京都、コロナ警戒レベル引き下げ 営業短縮要請15日で終了、都外への移動自粛も求めず

2020年9月10日(木)22時00分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

東京都の小池知事は午後、新型コロナウイルスのモニタリング会議で、感染状況について「感染の再拡大に警戒が必要」として、営業時間の短縮要請を予定通り15日で終了することを決定した。(2020年 ロイター/Issei Kato)

東京都は10日、新型コロナウイルスの感染症対策のモニタリング会議を開き、感染状況について従来の最高レベルから「感染の再拡大に警戒が必要」へと、警戒度を引き下げた。これに合わせて8月6日から実施していた都内の飲食店への営業時間の短縮要請も予定通り15日までで終了することを決定した。

新たな感染は7日間平均で減少するも緩慢で、警戒は必要

10日午後に行われた新型コロナのモニタリング会議およびその後行われた対策会議では、新たな感染の確認は直近7日間の平均では149人となっており、8月上旬の半分まで低下していることなどから、感染状況の警戒のレベルを1段階引き下げ「感染の再拡大に警戒が必要」とすることになった。一方、医療提供体制は「体制強化が必要」として変更しなかった。

一方で、専門家は「依然として高い水準で推移しており、再び増加することへの警戒が必要な状況に変わりはない」と指摘。病院などで数十人規模のクラスターが発生すると、前の週と比べた「増加比」が再び100%を超えるおそれがあるとして、「引き続き陽性者の早期発見と感染拡大防止ガイドラインの徹底などの対策や取り組みを維持する必要が」と指摘している。

飲食店などへの営業時間短縮要請、15日で終了へ

また、東京都は酒を提供する飲食店やカラオケ店に営業時間を午後10時までとする営業短縮要請について、予定通り15日までで終了することを決めた。

これについて小池知事は「新規の陽性者数が8月上旬をピークにして減少し、8月半ば以降の人の流れの影響が心配されたが、その後も陽性者数は継続して減少している。これらの状況を踏まえ、一定の抑制効果があったと考えている。感染拡大の防止と社会経済活動の両立ということで営業時間短縮の要請を終了する」と述べた。

また、これまで都外への旅行などの自粛を呼びかけていたが、これについて小池知事は「感染症の専門家からは感染の再拡大に警戒は必要だという意見も伺っている。従いまして今後都外へ外出される際には改めて手洗いや消毒を始めとしてくれぐれも感染防止対策に万全を期していただきたい」と述べ、自粛要請を終了することを明らかにした。

インフルエンザとの流行記に向けて

この日のモニタリング会議では、再び新規感染者が増加する可能性として、インフルエンザ流行期についても報告があった。専門家は「インフルエンザ流行期に、発熱等の症状がある患者に対して、季節性インフルエンザと新型コロナウイルス感染者を印象的に鑑別することは困難である。このため次のインフルエンザ流行期に備え、東京の実情に応じた発熱患者の相談・検査・診療のフローを作成することと検査体制の強化が大きな課題となる」との指摘がなされた。

【関連記事】
・ロシア開発のコロナワクチン「スプートニクV」、ウイルスの有害な変異促す危険性
・巨大クルーズ船の密室で横行するレイプ
・コロナ感染大国アメリカでマスクなしの密着パーティー、警察も手出しできず

・ハチに舌を刺された男性、自分の舌で窒息死


20200915issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

9月15日号(9月8日発売)は「米大統領選2020:トランプの勝算 バイデンの誤算」特集。勝敗を分けるポイントは何か。コロナ、BLM、浮動票......でトランプの再選確率を探る。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米失業保険継続受給件数、10月18日週に8月以来の

ワールド

米FRB議長人選、候補に「驚くべき名前も」=トラン

ワールド

サウジ、米に6000億ドル投資へ 米はF35戦闘機

ビジネス

再送米経済「対応困難な均衡状態」、今後の指標に方向
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影風景がSNSで話題に、「再現度が高すぎる」とファン興奮
  • 4
    マイケル・J・フォックスが新著で初めて語る、40年目…
  • 5
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 6
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    「嘘つき」「極右」 嫌われる参政党が、それでも熱狂…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「日本人ファースト」「オーガニック右翼」というイ…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中