最新記事
日本政治自民・石破元幹事長、出馬明言せず 簡素化された総裁選は「党員への侮辱」

自民党の石破茂・元幹事長はロイターの取材に応じ、安倍晋三首相の辞任表明に伴う自民党総裁選に関して党員投票も行うのが当然と述べ、党員投票がなければ党員に対する侮辱だと表現した。写真はインタビューで質問に答える石破氏。8月31日、東京で撮影(2020年 ロイター/Kim Kyung-Hoon)
自民党の石破茂・元幹事長は31日、ロイターの取材に応じ、安倍晋三首相の辞任表明に伴う自民党総裁選に関して党員投票も行うのが当然と述べ、党員投票がなければ党員に対する侮辱だと表現した。総裁選への出馬については明言を避けた。
安倍政権の経済政策「アベノミクス」について、当面急激に変える必要はないと述べた。低所得者層の拡大で可処分所得を引き上げるためには、消費税減税を検討する必要があると述べた。同時に代替財源確保のため、法人税のあり方や社会保障改革の議論が必要とした。現在の日本は、両世界大戦間のドイツのような供給力不足の状態にないため、ハイパーインフレにはならないとの見解を示した。
もっとも、安倍政権で進めてきた法人税減税とゼロ金利政策や円安、現状の低賃金などについて持続可能ではないとの懸念を示した。
報道各社の世論調査で、ポスト安倍として常に首位にあるのは、安倍首相とテイストの違う人求められてためでないかと述べた。
陸上配備型迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」配備計画見直しを受けて安倍政権が検討を始めた敵基地攻撃能力の保有について、いきなり議論するのは論理の飛躍だとしつつ、イージス・アショアは必要との見解を示した。
(竹本能文、梶本哲史、アント二・スロドコフスキ)

【関連記事】
・風雲急を告げるポスト安倍レース 後継候補の顔ぶれは?
・巨大クルーズ船の密室で横行するレイプ
・「アベノミクスは買い」だったのか その功罪を識者はこうみる
・韓国、ユーチューブが大炎上 芸能人の「ステマ」、「悪魔編集」がはびこる

アマゾンに飛びます
2020年9月8日号(9月1日発売)は「イアン・ブレマーが説く アフターコロナの世界」特集。主導国なき「Gゼロ」の世界を予見した国際政治学者が読み解く、米中・経済・テクノロジー・日本の行方。PLUS 安倍晋三の遺産――世界は長期政権をこう評価する。