最新記事

ビジネス

韓国版ウーバーイーツ「ベミン」 ロボット配達や小規模店へのネット講座でコロナ下の飲食店をサポート

2020年8月26日(水)20時45分
ウォリックあずみ(映画配給コーディネイター)

大学キャンパスなどでロボット配達の試験サービス

通信会社SKテレコムと協力し、次世代ネットワーク5Gの活用で実現可能となったこの宅配ロボットの名前は、「ディリドライブ」だ。6つのタイヤの上のボディーフォルムは、蓋をしたお鍋の形にも見える。前方には大きな目が付いており、安全対策として「配達の民族」のテーマカラーであるブルーの旗が付いている。一度の充電で8時間の稼働が可能で、時速4〜5Kmで走行する。約6人前分の重さまで運ぶことができ、ライトもついているため夜間配達にも対応しているという。

すでに昨年の11月からテスト運用が開始され、建国大学構内で約1カ月間ロボット配達が行われた。さらに今月18日には、水原市内のマンション1100世帯を対象に、配達ロボットのサービスを開始すると発表した。まずは5台で運用をスタートするという。しかし、自動運行ロボットといっても、まだ自分でエレベーターに乗ったり、ボタンを押したりすることはできないので、注文したお客はマンションの1階か、外の指定場所に取りに行くシステムとなる。

また、横断歩道では自動的に一旦停止し、映像官制システムに繋がるようになっている。その後、リアルタイムで人間がロボットを制御し横断させる仕組みだという。路上運行はまだ時間がかかりそうだが、これからアパートや公共施設、学校単位で徐々に広まっていき、最終的にはSF映画のようにどこにでも配達可能なシステムになりそうだ。

レビュー内の悪質コメントをAIでチェック

「配達の民族」のハイテク化といえば、アプリ内のお店レビューにおいて、悪質な誹謗中傷コメントの監視にAI(人工知能)を採用していることも有名である。韓国人は日本人に比べて、レビューや口コミを重視する傾向にあり、レビューはお店の選定を大きく左右する。監視機能AIは、今年上半期だけでもアプリのレビュー内に約7万件の誹謗中傷コメントを摘発し、削除と書き込みした人のIDの投稿禁止処置を行う好成果を見せた。

日本でも、今年はオンラインでの誹謗中傷問題が注目を集めているが、ライバル食堂を潰す目的以外にも、ただストレス発散のため、悪口を書き込みたい人のレビューを防止する「レビュー掲示中断プロセス」が先月末から導入されている。

なかでも画期的なのは、お店側が悪質と判断したレビューの掲載中断を要請すれば、30日間の臨時措置として掲載が中止され、この期間中にお店側とレビューを投稿したお客それぞれの意見を調整することができるようにした。誹謗中傷を対話で解決させようという取り組みは、原始的ながら一番重要な解決策なのかもしれない。

【関連記事】
・コロナ感染大国アメリカでマスクなしの密着パーティー、警察も手出しできず
・巨大クルーズ船の密室で横行するレイプ
・韓国、新型コロナ第2波突入 大規模クラスターの元凶「サラン第一教会」とは何者か
・韓国、ユーチューブが大炎上 芸能人の「ステマ」、「悪魔編集」がはびこる

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米「MSNBC」が「MS NOW」へ、コムキャスト

ビジネス

米8月住宅建設業者指数32に低下、22年12月以来

ワールド

ハマス、60日間の一時停戦案を承認 人質・囚人交換

ワールド

イスラエル、豪外交官のビザ取り消し パレスチナ国家
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    AIはもう「限界」なのか?――巨額投資の8割が失敗する現実とMetaのルカンらが示す6つの原則【note限定公開記事】
  • 4
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 5
    【クイズ】2028年に完成予定...「世界で最も高いビル…
  • 6
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 7
    アラスカ首脳会談は「国辱」、トランプはまたプーチ…
  • 8
    「これからはインドだ!」は本当か?日本企業が知っ…
  • 9
    恐怖体験...飛行機内で隣の客から「ハラスメント」を…
  • 10
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 4
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 5
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 6
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 7
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 8
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 9
    「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」(東京会場) …
  • 10
    【クイズ】アメリカで最も「盗まれた車種」が判明...…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中