最新記事

2020米大統領選

バイデン、「ハリス効果」でアジア系取り込みに弾み

2020年8月18日(火)10時54分

経歴への期待

アジア系米国人の権利擁護運動家によると、両親が移民だというハリス氏の経歴は民族の違いを問わず、すべてのアジア系米国人の胸に響く。AAPI系の3分の2は移民1世だからだ。

ハリス氏は12日、両親がそれぞれ世界のまったく違う場所からいかにチャンスを求めて渡米したか、正義を求める誓い、即ち公民権運動がいかに2人を結びつけたかを語った。

インド系米国人の選挙出馬を支援する団体、IMPACTの責任者ニール・マカイジャ氏によると、当時の運動は1965年の新移民法につながり、人種差別的な移民枠を終わらせ、インド系や他の移民に米国の門戸を開くことになった。

マカイジャ氏はハリス氏が、他の政治家が成し遂げたことのなかった方法で移民社会米国の一体化を体現すると話す。

アジア系米国人の出馬を支援するスーパーPACのAAPIビクトリー・ファンドで会長を務めるバルン・ニコレ氏は、トランプ氏が「中国ウイルス」や「カンフル-」といった人種差別的な言葉を使うことも含め、新型コロナ流行を中国のせいにしようとしていることで、アジア系米国人の有権者は社会から疎外されていると説明する。

アジア太平洋政策計画評議会によると、新型コロナ流行以来、アジア系米国人に対する憎悪犯罪(ヘイトクライム)件数は増え、3月19日から7月15日まででは2300件を超えた。

トランプ氏陣営の広報担当者は、同陣営は17年以来、移民たちがいかに社会主義や共産主義体制の国から逃れてきたかを語り合ったり話を聞いたりする多数のイベントを開催してきたと弁明した。

歴史的に見れば、共和党も民主党もアジア系米国人有権者への働きかけは少なかった。ビクトリー・ファンドのニコレ氏によると、アジア系有権者の投票率が低いことが、彼らに多くの資源を投下しなくてよいと選対陣営が判断する悪循環を作り出している。

さらにアジア系の人々の選挙への関与を難しくしている要因がある。AAPI系の主要な人口グループ内で、共通言語的なものがまったくないというハードルだ。「そのため選挙プランが多重に必要になる」とニコレ氏は話す。

バイデン陣営はAAPI系向けに多くのイベントを主催している。今月13日にはウィスコンシン州でAAPI系に向けて、15日にはインドの独立記念日に合わせたイベントといった具合だ。

バイデン陣営のジャニ氏によると、同陣営はこの秋には、それぞれ特定の民族系に照準を合わせた電話キャンペーン拠点を設置し、それぞれに適切な言語を話すスタッフを詰めさせて一斉に支持集めの電話をかける作戦という。

ハリス氏が副大統領候補になる一方で、大統領選当日に実施される各地の連邦議員選挙でも、過去最多のアジア系米国人が出馬に動いているという。

(Joseph Ax記者)

[ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2020トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます


【関連記事】
・バイデン陣営はこれで「ターボ全開」? 副大統領候補ハリス指名の意味
・巨大クルーズ船の密室で横行するレイプ
・コロナ感染大国アメリカでマスクなしの密着パーティー、警察も手出しできず
・中国からの「謎の種」、播いたら生えてきたのは......?


20200825issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2020年8月25日号(8月18日発売)は「コロナストレス 長期化への処方箋」特集。仕事・育児・学習・睡眠......。コロナ禍の長期化で拡大するメンタルヘルス危機。世界と日本の処方箋は? 日本独自のコロナ鬱も取り上げる。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

高市首相との会談「普通のこと」、台湾代表 中国批判

ワールド

米韓制服組トップ、地域安保「複雑で不安定」 米長官

ワールド

マレーシア首相、1.42億ドルの磁石工場でレアアー

ワールド

インドネシア、9月輸出入が増加 ともに予想上回る
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「今年注目の旅行先」、1位は米ビッグスカイ
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつか…
  • 5
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 6
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中