最新記事

クルーズ船

再開は早過ぎた?クルーズ船でクラスター発生、寄港先市町村にも拡大か

Cruise Ship Line Halts All Trips After 36 Crew, 5 Guests Get COVID-19

2020年8月4日(火)15時55分
カレダ・ラーマン

ノルウェー海を北から南に航行するフッティルーテンのクルーズ船 Diego Fiore-iStock.

<新型コロナウイルスの集団感染で世界中のクルーズ船が停止した後、いち早く再開したノルウェーのロアール・アムンセン号だが、ミスを犯したと船長が謝罪>

ノルウェーのクルーズ船運航会社フッティルーテンは8月3日、乗員36人と乗客5人が新型コロナウイルスの検査で陽性だったことを受け、今後のすべての運航を停止すると発表した。

感染者が確認されたのは、ロアール・アムンセン号。新型コロナウイルス感染症のパンデミック(世界的大流行)が発生し、世界各地でクルーズ船が運航停止となったなか、世界で初めて再開したクルーズ船のひとつだった。

ロアール・アムンセン号がノルウェー北部のトロムソ港に寄港した7月31日、乗員4人が病院に搬送され、新型コロナウイルス感染症の検査で陽性反応が出た。

フッティルーテンは現在、その4人のほかに、乗員32人と乗客5人も新型コロナウイルス感染症の検査で陽性が判明したことを認めている。同社によると、感染者のうち32人がフィリピン人で、それ以外はノルウェー人、フランス人、ドイツ人だという。

フッティルーテンのダニエル・シェリダン最高経営責任者(CEO)は8月3日に声明を発表し、クルーズ船の全運航を無期限で停止すると述べた。

「私たちは過ちを犯した」

「新型コロナウイルス感染症の新規感染者が現在、世界的に増加しているのを踏まえると、私たちにできる唯一の責任ある決断は、安全性に確信を持てるようになるまで、当局の要件と、私たちが自ら設定したより厳格な要件を満たせるようになるまで、すべてのクルーズを休止することだ」とシェリダンは述べた。

「乗客乗員の安全と健康は、フッティルーテンにとっての最優先事項だ。私たちは現在、できる限り手を尽くして、乗客と従業員への対応を行っている」とシェリダンは続けた。

「ノルウェー政府ならびに地元自治体の保健当局と緊密に連携し、追跡調査や情報収集、追加検査の実施、接触者の追跡にあたっている」

AP通信によると、感染が判明した乗員乗客41人は全員、トロムソにある北ノルウェー大学病院に入院している。

AP通信に向けた声明のなかでシェリダンは、予備調査によると「内部手順のいくつかで不備」が見つかったと述べた。

シェリダンは続けて、同社は「すべての手順、ならびに自社の対応におけるすべての側面について、全体的な見直しを行っている最中」であると述べた。

シェリダンは今回の集団感染について謝罪し、こう述べた。「私たちは過ちを犯した。フッティルーテンの全員を代表して、今回の事態についてお詫びしたい。責任はすべて私たちにある」

<参考記事>クルーズ船の外国人船員を忘れるな──押し付けられた危険任務
<参考記事>巨大クルーズ船の密室で横行するレイプ

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米中、通商分野で歩み寄り 301条調査と港湾使用料

ビジネス

テスラの10月中国販売台数、3年ぶり低水準 シャオ

ビジネス

米給与の伸び鈍化、労働への需要減による可能性 SF

ビジネス

英中銀、ステーブルコイン規制を緩和 短国への投資6
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一撃」は、キケの一言から生まれた
  • 2
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    中年男性と若い女性が「スタバの限定カップ」を取り…
  • 6
    インスタントラーメンが脳に悪影響? 米研究が示す「…
  • 7
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 8
    「爆発の瞬間、炎の中に消えた」...UPS機墜落映像が…
  • 9
    レイ・ダリオが語る「米国経済の危険な構造」:生産…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 7
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 8
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 9
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 10
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中