最新記事

抗議デモ

秘密警察や記章もない車両が市民をさらう──ここはトランプの独裁国家

America's 'Not a Dictatorship': Oregon Gov. Rebukes Trump on Portland Feds

2020年7月22日(水)16時35分
ジョスリン・グレッシュチャック

20日のインタビューで、トランプはポートランドの状況を「完全に制御不能」と表現した。

「地域を運営するリベラルな民主党員は、自分たちが何をしているのか分かっていない」とトランプは述べ、シカゴやニューヨーク、その他の都市にも「法執行機関の職員を派遣する」と付け加えた。

「ポートランドでは、彼らはよくやってくれた」と、トランプは言った。「3日間しか活動していないが、本当に非常に短期間で素晴らしい仕事をした。問題ない」

マーク・ペティボーン(29歳)はポートランドで連邦職員に拘束された経験をNPRに語った。7月15日未明に抗議行動に参加し、歩いて帰宅した際に所属不明のバンに引き込まれたという。

「かぶっていたニット帽を引き下ろされて周りが見えなくなった。その後、両手を押さえつけられた」と、ペティボーンは言う。「ボディーチェックをされて、写真を撮られ、持ち物をくまなく捜索された」。

ペティボーンは独房に入れられたが、1時間半近く経った後に釈放された。

「完全に無差別な拘禁であることは明らかだった」と、ペティボーンは言う。

トランプの悪あがき

トランプはポートランドの抗議デモ参加者を「わが国を憎悪する無政府主義者」と呼んだ。

「知事や市長、上院議員は、こういう人々を恐れている」と、トランプは20日に記者団に語り、全米に広がる社会不安は「アフガニスタンよりもはるかに悪い」と付け加えた。

デモ参加者を催涙ガスとデモ鎮圧用の武器で攻撃する連邦職員の姿は動画で捉えられている。7月19日にツイッターに投稿された動画には、迷彩服を着た職員が警棒で男性を殴り、別の職員が催涙スプレーを顔に噴射する様子が映っている。

ポートランドのあるデモ参加者は、連邦職員が発射したゴム弾など鎮圧用兵器で顔と頭蓋骨を骨折し、入院した。

ポートランド市のテッド・ウィーラー市長によれば、連邦職員の存在は市内の緊張を緩和するどころか、かえって高めている。

「これは、支持率が低下している弱体化した大統領が、自分の支持層に強がりを見せるための苦し紛れの最後の悪あがきだ。自分の選挙を有利にするために、連邦治安機関を利用している」と、ウィーラーはNPRで語った。

(翻訳:栗原紀子)

【話題の記事】
中国は「第三次大戦を準備している」
銀河系には36のエイリアン文明が存在する?
カナダで「童貞テロ」を初訴追──過激化した非モテ男の「インセル」思想とは
セックスドールに中国男性は夢中

20200728issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2020年7月28日号(7月21日発売)は「コロナで変わる日本的経営」特集。永遠のテーマ「生産性の低さ」の原因は何か? 危機下で露呈した日本企業の成長を妨げる7大問題とは? 克服すべき課題と、その先にある復活への道筋を探る。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

独ポルシェ、傘下セルフォースでのバッテリー製造計画

ビジネス

米テスラ、自動運転死傷事故で6000万ドルの和解案

ビジネス

企業向けサービス価格7月は+2.9%に減速 24年

ワールド

豪首相、イラン大使の国外追放発表 反ユダヤ主義事件
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 2
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」の正体...医師が回答した「人獣共通感染症」とは
  • 3
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密着させ...」 女性客が投稿した写真に批判殺到
  • 4
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 5
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 6
    顔面が「異様な突起」に覆われたリス...「触手の生え…
  • 7
    アメリカの農地に「中国のソーラーパネルは要らない…
  • 8
    【写真特集】「世界最大の湖」カスピ海が縮んでいく…
  • 9
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 10
    「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」(東京会場) …
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 3
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人」だった...母親によるビフォーアフター画像にSNS驚愕
  • 4
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 5
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 6
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 7
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 8
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 9
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 10
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中