最新記事

ネットメディア

米大統領選とコロナ禍で、ゆがんだニュースをばらまく怪しいサイトが横行中

Fighting Misinformation

2020年7月4日(土)15時45分
ギャビー・ドイチ(ニューズガード記者)

もう1つの怪しげな傾向は、新型コロナウイルスのワクチンをめぐるニュースだ。コロナ禍が拡大し始めるとすぐに、「反ワクチン派」の主張が報じられ始めた。彼らによれば当局は市民を支配するために、有害なワクチン(まだ開発もされていないのだが)の接種を強行しようとしており、それによって製薬会社幹部の懐は潤うばかりだという。

コロナ禍が広まり始めた頃、反ワクチン派のサイトはコロナ禍が製薬会社やグローバリストの陰謀であり、不安をあおってワクチン接種を促すためのものだと書き立てた。だが3月に入り、流行が「本物」と認めざるを得なくなると、ワクチンよりも効く「治療法」を喧伝するサイトが登場した。

人気健康サイトの「ナチュラルニュース・ドットコム」ではビタミンCの点滴を勧め、同時に各種のビタミンC商品の販売を始めた。

反ワクチン派が勢いづいているのは、コロナ禍による外出禁止令は自由を制限するという議論とも関係があるようだ。反ワクチン派はそれを、「接種の義務が自由を侵す」という自分たちの主張に重なると考え、公衆衛生当局をさらに激しく攻撃している。

私たちが抱える問題はコロナ禍だけではない。ウイルスをめぐるゆがんだニュースに「感染」して反ワクチン派になった人々を、こちら側に連れ戻すことも大きな課題だ。

<本誌2020年7月7日号掲載>

【話題の記事】
地下5キロメートルで「巨大な生物圏」が発見される
エイリアンはもう地球に来ているかもしれない──NASA論文
米国防総省の極秘調査から出てきたUFO映像
老化しない唯一の哺乳類、ハダカデバネズミ「発見」の意味

20200707issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2020年7月7日号(6月30日発売)は「Black Lives Matter」特集。今回の黒人差別反対運動はいつもと違う――。黒人社会の慟哭、抗議拡大の理由、警察vs黒人の暗黒史。「人権軽視大国」アメリカがついに変わるのか。特別寄稿ウェスリー・ラウリー(ピュリツァー賞受賞ジャーナリスト)

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国主席、APEC首脳会議で多国間貿易保護訴え 日

ビジネス

米国株式市場・序盤=ナスダック1.5%高、アップル

ビジネス

利下げでFRB信認揺らぐ恐れ、インフレリスク残存=

ビジネス

ECB、金利変更の選択肢残すべき リスクに対応=仏
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 5
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 8
    必要な証拠の95%を確保していたのに...中国のスパイ…
  • 9
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 7
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 8
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中