最新記事

感染症対策

ロンドンの会社員、職場へは自転車それとも船にスイッチ? 通勤距離が大きな課題に

2020年6月15日(月)17時21分

英ロンドンの通勤風景の混雑状況は多くの人々にとって悩みの種となっているが、新型コロナウイルスに伴うロックダウンの解除後には通勤手段がより大きな課題になる見通しだ。写真はロンドンの地下鉄で3月撮影(2020年 ロイター/Hannah McKay)

英ロンドンの通勤風景の混雑状況は多くの人々にとって悩みの種となっているが、新型コロナウイルスに伴うロックダウン(都市封鎖)の解除後には通勤手段がより大きな課題になる見通しだ。

列車やロンドン地下鉄、バスでの混雑緩和に向けた社会的距離ルールにより、ロンドンの輸送ネットワークの能力は85%減少した。今では公共交通機関を利用する人はフェイスカバーを着用する必要がある。

ロックダウン制限が徐々に緩和される中、多くの人々はシティ・オブ・ロンドンといったビジネス街にいかに早く安全にたどり着くかという問題に直面している。

ロンドン市長のコミッショナー(ウォーキング・サイクリング担当)、ウィル・ノーマン氏は「新型コロナ危機は市周辺の移動方法や輸送機関の運営方法について根本的に再考せざるを得ない状況にわれわれを追い込んでいる」と述べた。

新型コロナ流行前には、1日当たり最大500万人がロンドン地下鉄を利用し、100万人が列車で通っていた。ロックダウン期間中の在宅勤務がうまくいったことから、一部の人々は全ての制限が解除された後も在宅勤務を続ける可能性がある。その他の人々は別の通勤方法を検討することになるだろう。

自転車販売急増

ロンドン当局はサイクリストや歩行者向けの新ルートを増やした。自転車の販売が急増しているほか、ボート運航業者は市内を流れるテムズ川でのサービス強化を検討している。

市内南部のサイクルショップ、ブリクストン・サイクルのテリー・グリーン氏によると、3月と4月の自転車販売は昨年に比べ3倍になったという。

ただ、グレーター・ロンドンは香港やニューヨークといった金融センターよりも広く、その他多くの都市に比べ自転車利用に適していないとみられている。

ロンドン交通局によると、新型コロナ流行前のロンドンにおける移動に占める自転車の割合はわずか2.5%に過ぎない。多くの人にとって距離が問題だ。2015年のデータによると、ロンドンで働く人々の毎日の通勤距離は平均18キロだった。

慈善団体ロンドンサイクリングキャンペーンのサイモン・ムンク氏は「自宅から勤務先に快適に自転車通勤ができるようにするため」ロンドン周辺に達する大規模な自転車道路ネットワークを求めている。

一方、オックスフォード大学のティム・シュワネン教授(交通研究・地理学)は、ロンドン中心部の生活コストの高さは賃金の比較的低い多くの労働者がより遠方に住んでいることを意味し、自転車通勤は難しいと指摘。「多くの人々の通勤形態を変えるのに良いインフラだけでは不十分だ」と述べた。

(Sarah Young記者、Paul Sandle記者)

[ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2020トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます


【関連記事】
・東京都、新型コロナウイルス新規感染47人 40日ぶりで40人超え
・巨大クルーズ船の密室で横行するレイプ
・北京市、約2カ月ぶりの新型コロナ感染で警戒 食品卸売市場を閉鎖
・街に繰り出したカワウソの受難 高級魚アロワナを食べたら...


20200623issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2020年6月23日号(6月16日発売)は「コロナ時代の個人情報」特集。各国で採用が進む「スマホで接触追跡・感染監視」システムの是非。第2波を防ぐため、プライバシーは諦めるべきなのか。コロナ危機はまだ終わっていない。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

タイ財務省、今年の経済成長率予想を2.2%に小幅上

ビジネス

中国製造業PMI、7月は49.3に低下 4カ月連続

ワールド

米、カンボジア・タイと貿易協定締結 ラトニック商務

ワールド

交渉未妥結の国に高関税、トランプ氏が31日に大統領
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目にした「驚きの光景」にSNSでは爆笑と共感の嵐
  • 3
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから送られてきた「悪夢の光景」に女性戦慄 「這いずり回る姿に衝撃...」
  • 4
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 5
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 6
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 7
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 8
    M8.8の巨大地震、カムチャツカ沖で発生...1952年以来…
  • 9
    街中に濁流がなだれ込む...30人以上の死者を出した中…
  • 10
    「自衛しなさすぎ...」iPhone利用者は「詐欺に引っか…
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
  • 6
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 7
    「様子がおかしい...」ホテルの窓から見える「不安す…
  • 8
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 9
    タイ・カンボジア国境で続く衝突、両国の「軍事力の…
  • 10
    中国企業が米水源地そばの土地を取得...飲料水と国家…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 4
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 7
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中