最新記事

米株高

アメリカ株は史上最大の下げから史上最大の上げに転じる?

US Equities Rise, Adding To Friday’s Rally On Optimism Over Economy Reopening

2020年6月9日(火)17時40分
パラシュ・ゴシュ

感染予防のマスクをして売り買いをするニューヨーク証券取引所のトレーダー(5月26日) Brendan McDermid-REUTERS

<雇用統計が市場予想を1000万人も上回るという意外な結果に、8日のナスダックは過去最高値を更新。新型コロナの感染拡大ももう怖くなくなった?>

米株式相場は2020年6月8日金曜からさらに続伸した。予想外に好調だった米雇用統計に後押しされ、新型コロナウイルスからの回復が早まるのではないかという期待から上昇した。

8日終値は、ダウ・ジョーンズ工業株30種平均が前週末比で461.46ドル高い2万7572.44ドル。また、S&P500社株価指数は38.46ポイント高い3232.39ポイント、ナスダック総合株価指数にいたっては110.664ポイント上げて9924.745ポイントと最高値を更新した。

この株高の原因は何といっても先週金曜に米労働省が発表した雇用統計だ。それによれば5月には、非農業部門の雇用者数が前月比で250万人増加した。市場の事前予想では800万人減少とされていたから、1000万人も上振れた事になる。お祭り騒ぎになっても不思議はない。

<参考記事>「世界最多の新型コロナ感染者数」それでもアメリカの覇権が続く理由

感染拡大は続くが

「業界のコンセンサスがさらなる大幅減少だったことを思えば、今回の回復は、経済活動はわれわれの予想よりも急速かつ勢いよく回復しているという見方を補強している。今週明らかになったほかのマクロデータも同じ方向を示している」と、コンサルティング会社キャピタル・エコノミクスのアメリカ担当シニアエコノミスト、マイケル・ピアースは指摘する。

その一方で、新型コロナウイルスの感染者数は世界全体で700万人を超え、死者数も合計で40万3000人を突破した。ドイツ鉱工業生産指数は4月、前月比で17.9%マイナスとなり、史上最大の低下率を記録した。

アメリカの雇用が250万人増加したといっても、新型コロナウイルスの感染拡大に伴うロックダウンで2月以降に失われた4000万人の雇用に比べればごく一部に過ぎない。しかし、アメリカの一部のアナリストたちは、急速に楽観的な見方に傾いている。

「史上最速で弱気相場に転じたあとは、史上最大の劇的な回復が起こりそうだ」と、チャイキン・アナリティクスの最高経営責任者マーク・チャイキンは言う。「新型コロナウイルスはいくつかの州でまだ感染拡大している。しかし投資家は楽観的に、12カ月〜18カ月先の将来を見据えている」

<参考記事>いつになったら経済は元に戻るのか──景気回復への長くて遠い道のり

20200616issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2020年6月16日号(6月9日発売)は「米中新冷戦2020」特集。新型コロナと香港問題で我慢の限界を超え、デカップリングへ向かう米中の危うい未来。PLUS パックンがマジメに超解説「黒人暴行死抗議デモの裏事情」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

北朝鮮の金与正氏、日米韓の軍事訓練けん制 対抗措置

ワールド

ネパール、暫定首相にカルキ元最高裁長官 来年3月総

ワールド

ルイジアナ州に州兵1000人派遣か、国防総省が計画

ワールド

中国軍、南シナ海巡りフィリピンけん制 日米比が合同
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 3
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人に共通する特徴とは?
  • 4
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 5
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 6
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【動画あり】火星に古代生命が存在していた!? NAS…
  • 9
    悪夢の光景、よりによって...眠る赤ちゃんの体を這う…
  • 10
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 6
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 7
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中