最新記事

音楽

構想から5年──ダライ・ラマ14世のデビューアルバムとは

2020年6月17日(水)18時15分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

straannick-iStock

<「音楽は意見の相違を超え、人間を本来の姿と善意に立ち返らせてくれます」。ダライ・ラマによるマントラの詠唱と音楽が融合すると...>

チベット仏教の最高指導者ダライ・ラマ14世が、85歳の誕生日に合わせてデビューアルバム『Inner World(インナーワールド)』を7月6日にリリースする。インナーワールドは、チベット仏教のマントラやチャント(聖歌)とアンビエントミュージックをミックスさせた幻想的な11曲で構成されている。

このアルバムの構想はニュージーランドのミュージシャン、ジュネル・クニンと夫のエイブラハムよって温められてきた。ダライ・ラマの教えを音楽と組み合わせたストレス解消となる何かを作りたいと考えてきた。

アルバムには、グラミー賞にノミネートされたシタール奏者のアヌーシュカ・シャンカールがゲスト出演するなど、数十人のミュージシャンが参加。また、尼僧のRobina Courtinが書いた仏教の教えの利点を説く小冊子ではオリジナルのイラストとともにマントラの恩恵が解説されるという。

20200617-mww-001.jpg

オープニング・トラックは先行配信されている Dalai Lama-YouTubeより

完成までに5年

クニンは数年前、ダライ・ラマ14世の教えが込められた音楽を探していたという。人生へのプレッシャーに対処し、生きやすくするのに役立つと考えていた。数年前ダライ・ラマ法王事務所に話を持ちかけたものの、断られたが、2015年にインドを旅行した際に、アルバムの構想を記した手紙をダライ・ラマの助手を通じてダライ・ラマに渡すことができ、賛同を得て、アルバムプロジェクトは動き始めた。

そこから完成までに5年を要したアルバムへの思いをダライ・ラマ14世はこう語っているという。「私の人生の目的は、出来うる限りの奉仕をすることです。音楽は私にはできない方法で人々を助けることができる」「音楽は意見の相違を超え、人間を本来の姿と善意に立ち返らせてくれます」

アルバムの収益は、マインド&ライフ研究所のほか、エモリー大学とダライ・ラマのガデン・ポドラン財団によって開発された国際的な教育プログラム「社会性と情動と倫理の学習プログラム (SEE Learning)」に寄付される。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米国株式市場=反発、アマゾンの見通し好感 WBDが

ビジネス

米FRBタカ派幹部、利下げに異議 FRB内の慎重論

ワールド

カナダはヘビー級国家、オンタリオ州首相 ブルージェ

ビジネス

NY外為市場=ドル/円小動き、日米の金融政策にらみ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    必要な証拠の95%を確保していたのに...中国のスパイ…
  • 7
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 8
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 9
    【ロシア】本当に「時代遅れの兵器」か?「冷戦の亡…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中