最新記事

東南アジア

フン・センを批判の女性活動家襲われる 新型コロナに乗じ首相権限強化のカンボジア

2020年5月14日(木)21時25分
大塚智彦(PanAsiaNews)

独裁強化を続けるフン・セン

カンボジアは野党CNRTが2017年に実質的な解党に追い込まれ、現在はフン・セン首相の与党「カンボジア人民党(CPP)」による実質的な一党支配が続いている。

CNRTの指導者だったサム・レンシー氏は、事実上の亡命生活を送るフランス・パリから2019年11月にカンボジアに帰国しようとしたが、マレーシアなど周辺国まではたどり着いたもののカンボジアへ向かう航空機への搭乗を拒否され、最終的に帰国を阻まれた経緯がある。

カンボジアの野党関係者や人権団体によると、2019年半ば以来、政府批判を強める野党関係者やマスコミ関係者、人権、民主化運動の活動家などに対する暴力行為が増えているとされ、エアンさんで16人目となる被害者の大半は恒常的に治安当局関係者などによる監視と脅迫の対象となっているという。

自国民の安全より習近平との蜜月選ぶ

カンボジアは新型コロナウイルスの東南アジアへの拡散の際も「拡散の震源地」とされた中国・武漢に留学していた大学生や社会人に対し、フン・セン首相が「カンボジアに帰国せずに現地で中国人とともにコロナと戦え」と指示。直後に首相自ら北京を訪問して習近平国家主席と会談するなど親中ぶりを発揮している。

一方では感染拡大を恐れて受け入れ国がなくなり行き場を失った豪華客船をカンボジア南部のシアヌークビル港への寄港を認めてフン・セン首相自ら乗客を出迎えたり、プノンペンでの記者会見に参加した記者のマスク着用を禁じたりするなど独自のパフォーマンスでニュースを振りまいている。

カンボジアの新型コロナウイルス感染者は5月12日現在で感染者122人、死者は0人となっている。この数字は5月初旬以来全く変化していない。

このためカンボジアの医療水準や検査態勢などからこの感染者、死者の数値に対して疑問の声も国際社会で高まっていることも事実である。

そうしたなかでフン・セン首相は「非常事態を宣言する可能性など0.1%である」と述べ、その理由として国内の感染拡大をコントロールできているからだとしている。

こうしたことからカンボジアと国境を接するタイでは3月23日から全ての国境を閉鎖して陸路での出入りを禁止する措置を取っている。しかし最近では一部国境が再開されて物資の輸送が始まっているとの情報もあり、国境でのコロナウイルスの厳格な検査態勢が問われる事態となっている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

豪当局、AI機能巡りマイクロソフトを提訴 「高額プ

ワールド

米CIAとトリニダード・トバゴが「軍事的挑発」、ベ

ワールド

印製油大手、西側の対ロ制裁順守表明 ロスネフチへの

ビジネス

日経平均は続伸で寄り付く、初の5万円台 米株高と米
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水の支配」の日本で起こっていること
  • 3
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 4
    「信じられない...」レストランで泣いている女性の元…
  • 5
    メーガン妃の「お尻」に手を伸ばすヘンリー王子、注…
  • 6
    「平均47秒」ヒトの集中力は過去20年で半減以下にな…
  • 7
    1700年続く発酵の知恵...秋バテに効く「あの飲み物」…
  • 8
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 9
    シンガポール、南シナ海の防衛強化へ自国建造の多任…
  • 10
    【テイラー・スウィフト】薄着なのに...黒タンクトッ…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 4
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 5
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 8
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 9
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 10
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 9
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中