最新記事

北朝鮮

「金正恩死亡説」は眉に唾して聞け

The Brief Death of Kim Jong-Un

2020年5月14日(木)17時40分
アイザック・ストーン・フィッシュ(アジア・ソサエティー上級研究員)

magw200514_KJU2.jpg

北朝鮮メディアが5月2日に配信した、前日に肥料工場を視察したとされる金正恩の映像 KCNA-REUTERS

国民目線で見れば、あの国は間違いなく破綻国家だ。1990年代半ばの食糧危機では多数が餓死した。適切な医療インフラを欠き、頭痛の患者に覚醒剤が処方されたりもした。それでも1948年の建国以来、金王朝は揺るがずにいる。一族は3代にわたり権力を維持し、今や世界最長級の一党支配体制を築いている。脱北者の証言でも分かるが、あの国の人々は今も本気で「国父」金日成を崇拝しているらしい。

「北朝鮮は不合理でとっぴな行動を取りがちだという見解は幻想にすぎない」と、在韓ロシア人歴史家のアンドレイ・ランコフは著書『北朝鮮の核心』に書いている。歴代の指導者は「狂人でも狂信的な人物でもなく、むしろ徹底して効率的であり、冷酷なまでに打算的だ。今の時代で最もマキャベリ的な策士と言えるかもしれない」。

なのになぜ、金正恩の安否が「シュレーディンガーのネコ」状態なのか。彼が健康であるのなら現状は維持されるとみていい。韓国国家情報院を率いる徐薫(ソ・フン)院長が言うように、金正恩が姿を消したのは新型コロナの感染を防ぐためだったのだろう。

しかし、本当に健康を害している可能性もある。金正恩は5月1日に姿を見せたとされるが、その映像が本物という証拠はなく、以前に撮影されたものかもしれない。もしも正恩が再起不能なら、後継者は妹の金与正(キム・ヨジョン)だろう。

与正は第2代最高指導者・金正日(キム・ジョンイル)の末っ子だ。血統を重んじるあの国では正統な権力継承者だし、その任にふさわしい経歴も備えている。一部には、現に彼女が金正恩のイメージ戦略を担い、外交でも内政でも彼を補佐しているとの見方がある。ただし彼女は政権の「顔」にすぎず、実権は崔竜海(チェ・リョンヘ)らの軍幹部が握っているとの見方もある。

いずれにせよ、もしも現状維持ならばミサイル発射や核実験の挑発が今後も続くことになる。危ない橋に見えるかもしれないが、実はアメリカも中国も北朝鮮の体制崩壊を望んでいない。それを承知の上の挑発だ。

中国は14の国と国境を接しているが、今のところ難民流入の危機を免れている。だが北朝鮮が崩壊すれば、国境を越えて何十万もの人々が中国側に逃げてくるだろう。そうなれば、せっかく抑え込んだ新型ウイルスが再び猛威を振るう可能性が高い。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

高市首相との会談「普通のこと」、台湾代表 中国批判

ワールド

米韓制服組トップ、地域安保「複雑で不安定」 米長官

ワールド

マレーシア首相、1.42億ドルの磁石工場でレアアー

ワールド

インドネシア、9月輸出入が増加 ともに予想上回る
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「今年注目の旅行先」、1位は米ビッグスカイ
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつか…
  • 5
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 6
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中