最新記事

日本に迫る医療崩壊

「命の選別」を強いられるアメリカの苦悩

WHO WILL DOCTORS SAVE?

2020年5月1日(金)18時00分
フレッド・グタール(サイエンス担当)

ニューヨーク市内で8つの病院を運営する医療機関グループ、マウント・サイナイ病院ヘルスシステムは4月初めの時点で、患者の大量流入に備えた体制づくりを大急ぎで進めていた。保健指標評価研究所の予測では、ニューヨーク州は4月の最初の2週間で病床の需要がピークに達すると予想されていた。

マウント・サイナイの緊急医療責任者であるブレンダン・カー医師は、非常時の人工呼吸器の代替手段として、睡眠時無呼吸症候群の治療に使うBiPAP(二相性陽圧呼吸)マシンの採用を進めていると言う。人工呼吸器と同様、患者の喉から強制的に酸素を送り込む装置だが、気管内に挿管したチューブではなく患者の口に当てたマスクを使って酸素を供給する。

「異なるメカニズムで作動する医療機器を転用する可能性を考えるのは、おかしなことではない」と、カーは言う。さらに、予定されていた手術が延期されたために手術室に放置されている麻酔装置も代替手段になり得ると言う。

1台の人工呼吸器を2人の患者に同時使用するという方法もある。これは17年のラスベガス銃乱射事件の際、多数の患者が一気に病院に運び込まれたため、現場の医師たちが採用した方法だ。

しかし、この方法は両方の患者を麻痺状態にした上で、人工呼吸器によって強制的に酸素を呼吸管に送り込む必要がある。そのため患者の免疫がウイルスを撃退するまで通常1~2週間の気管挿管が必要になる新型コロナには、医師は使いたがらない。その間に肺の周囲の筋肉が衰え、自力呼吸ができなくなるからだ。

最終的には人工呼吸器の供給と需要のギャップを埋めるために、医療機器メーカーや発明家が乗り出してくるはずだ。「(現在のギャップは)本当に恐ろしい。しかし、そのギャップを埋めようとする取り組みの進歩は驚くべきものだ」と、カーは言う。「ニューヨークのピークには間に合わなくても、ピークの終わり頃には光が見えるかもしれない」

マウント・サイナイ傘下の病院ではスタッフ不足に対処するために、救急部門の人員配置を再編した。普段は救急を担当しない医師を救急部門に振り向け、救急専門医たちに監督させるようにしたのだ。

同グループの病院で働く医師たちは、救える可能性が高いと思える患者に人工呼吸器を回すために、別の患者の人工呼吸器を外すという難しい選択を迫られたとき、どのように対処するのか。

カーによれば、病院全体の統一的指針は決められていない。指針を定める代わりに、患者と家族が担当医との話し合いを通じて自発的に同意することを期待すると言う。

「人工呼吸器が足りなくなったとき、事前に決めておいた指針に従って、私たちが一方的に決めるのが妥当なのだろうか」と、カーは言う。「それとも、人工呼吸器を10日間使用しても状態が改善しない患者の家族に、『いま危機的な状況にあります。現在300人が人工呼吸器を着けていて、患者は今後もっと増える見込みです。あなたの家族の今後について、慎重に話し合いたいと思います』と言うほうが妥当なのか」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ウクライナ、米との鉱物資源協定実施へ手続き完了 投

ビジネス

ユナイテッドヘルスCEO交代、通期見通し停止 株価

ワールド

トランプ氏支持率44%に上昇、リセッション懸念後退

ビジネス

米国株式市場=S&P・ナスダック続伸、CPI鈍化で
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:2029年 火星の旅
特集:2029年 火星の旅
2025年5月20日号(5/13発売)

トランプが「2029年の火星に到着」を宣言。アメリカが「赤い惑星」に自給自足型の都市を築く日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    ゴルフ場の近隣住民に「パーキンソン病」多発...原因は農薬と地下水か?【最新研究】
  • 3
    母「iPhone買ったの!」→娘が見た「違和感の正体」にネット騒然
  • 4
    カヤック中の女性がワニに襲われ死亡...現場動画に映…
  • 5
    あなたの下駄箱にも? 「高額転売」されている「一見…
  • 6
    トランプ「薬価引き下げ」大統領令でも、なぜか製薬…
  • 7
    「がっかり」「私なら別れる」...マラソン大会で恋人…
  • 8
    「奇妙すぎる」「何のため?」ミステリーサークルに…
  • 9
    トランプは勝ったつもりでいるが...米ウ鉱物資源協定…
  • 10
    「出直し」韓国大統領選で、与党の候補者選びが大分…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 3
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 4
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 5
    ゴルフ場の近隣住民に「パーキンソン病」多発...原因…
  • 6
    カヤック中の女性がワニに襲われ死亡...現場動画に映…
  • 7
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王…
  • 8
    母「iPhone買ったの!」→娘が見た「違和感の正体」に…
  • 9
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦…
  • 10
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 5
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 6
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 8
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 9
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中