最新記事

パンデミック

アジアの新型コロナウイルス感染25万人突破 感染ペースは欧州・北米より緩慢

2020年5月6日(水)11時51分

ロイターの集計によると、アジアの新型コロナウイルス感染者数が25万人を突破した。インドのコルカタ郊外で撮影(2020年 ロイター/RUPAK DE CHOWDHURI)

ロイターの集計によると、アジアの新型コロナウイルス感染者数が25万人を突破した。日本や中国、韓国では感染ペースが鈍化している一方、シンガポールやパキスタン、インドでの感染拡大が目立つ。

1月に中国・湖北省武漢で初のケースが報告されてから、アジアの新型コロナ感染者数は約4カ月で25万人に達した。2カ月強で同水準に至ったスペインに比べ、アジアでの感染ペースは比較的緩やと言える。

アジアの感染者総数は累計25万0372人と、世界の感染者数の7%を占める。欧州の40%、北米の34%に比べると比率は大幅に低いが、報告されていないケースが多く存在する可能性があるとも懸念される。

アジア全体での新型コロナ感染症による死者は1万人弱で、世界の死者の約4%にとどまる。欧州は57%、北米は29%。スペイン、イタリア、英国、フランス各国の死者はいずれも2万5000人を突破し、米国では約7万人の死者が出ている。

韓国で過去24時間に確認された新規感染者はわずか3人。ピーク時だった2月終盤の1日の新規感染者は約1165人だった。専門家は韓国が「経済活動をまひさせることなく感染を抑制した」と評価する。

日本では過去1週間、新規感染者は1日約200人のペースにとどまっている。

中国でも過去1週間に確認された新規感染者は少数で、累計の感染者は8万3000人以下に抑制されている。

一方、インドでは過去数日に2000人超の新規感染者が確認され、感染者は累計4万6000人、死者は1500人に上っている。

パキスタンでも1日当たりの新規感染者は過去1週間で増加傾向にある。累計の感染者は2万1000人、死者は約500人。

シンガポールでは、1日に500─800人の新規感染が確認され、累計では1万9410人。ただ、死者は18人にとどまっている。

また、オーストラリアやニュージランドを含むオセアニアの感染者数は世界全体の約1%にとどまっている。

[ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2020トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます


【関連記事】
・東京都、新型コロナウイルス新規感染58人確認 3日連続で減少続く
・日本とは「似て非なる国」タイのコロナ事情
・「集団免疫」作戦のスウェーデンに異変、死亡率がアメリカや中国の2倍超に
・トランプ「米国の新型コロナウイルス死者最大10万人、ワクチンは年内にできる」


20050512issue_cover_150.png
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2020年5月5日/12日号(4月28日発売)は「ポストコロナを生き抜く 日本への提言」特集。パックン、ロバート キャンベル、アレックス・カー、リチャード・クー、フローラン・ダバディら14人の外国人識者が示す、コロナ禍で見えてきた日本の長所と短所、進むべき道。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国、今後5年間で財政政策を強化=新華社

ワールド

インド・カシミール地方の警察署で爆発、9人死亡・2

ワールド

トランプ大統領、来週にもBBCを提訴 恣意的編集巡

ビジネス

訂正-カンザスシティー連銀総裁、12月FOMCでも
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    「不衛生すぎる」...「ありえない服装」でスタバ休憩…
  • 5
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 6
    『トイ・ストーリー4』は「無かったコト」に?...新…
  • 7
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...…
  • 8
    文化の「魔改造」が得意な日本人は、外国人問題を乗…
  • 9
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 10
    「水爆弾」の恐怖...規模は「三峡ダムの3倍」、中国…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 9
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 10
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中