最新記事

パンデミック

新型コロナウイルスをめぐる各国の最新状況まとめ(18日現在)

2020年5月18日(月)12時36分

■米NY州の新規感染者、大部分が買い物などで外出した人=知事

米ニューヨーク州のクオモ知事は16日、新型コロナウイルスの新たな感染者について、大部分が必要不可欠な職業の従事者ではなく、買い物や運動、人との交流のために外出した人だと明らかにした。

■米投資ファンド、第1四半期にハイテクやエネルギー株の保有拡大

米投資ファンドは第1・四半期に大手ハイテク企業や、売り込まれていたエネルギーセクターへの投資を拡大した。15日に公表された規制当局への提出資料で明らかになった。

■インド、民営化推進へ 新型コロナで新規の破産手続き停止

インドのシタラマン財務相は17日、非戦略的分野の公営企業の民営化を進める方針を示した。経済対策の一環。

■エミレーツ航空、新型コロナで3万人削減を計画=ブルームバーグ

アラブ首長国連邦(UEA)のエミレーツ航空は、新型コロナウイルス感染が拡大する中、従業員の約30%に相当する3万人程度の人員削減を計画している。ブルームバーグが17日報じた。3月末時点で同グループの従業員は10万5000人強。

■〔ロイター調査〕インドネシア中銀、19日は追加利下げか

ロイター調査によると、インドネシア中央銀行は19日、新型コロナウイルス危機で落ち込んだ経済を回復させるため、主要政策金利である7日物リバースレポ金利の追加引き下げを実施する可能性が高い。

■ハンガリー、18日から首都でも封鎖を段階的に解除へ

ハンガリーは、18日から首都ブダペストで、新型コロナウイルス感染拡大抑制のため実施していた規制の緩和を始める。当局者らが16日に明らかにした。

■ハルデーン英中銀理事、マイナス金利や高リスク資産購入排除せず=新聞

イングランド銀行(英中央銀行)チーフエコノミスト、ハルデーン理事は、同中銀がマイナス金利の導入やよりリスクの高い資産の購入といった選択肢について、一層の緊急性をもって検討していると明らかにした。英紙テレグラフが16日に報じた。

■中国に緊張緩和への協議呼びかけた、回答はまだない=豪貿易相

オーストラリアのバーミンガム貿易・観光・投資相は17日、新型コロナウイルスの発生源調査などを巡って関係が悪化している中国に対し、緊張緩和に向けた協議を呼びかけたが、回答はまだないと述べた。

■英国の新型コロナ、1日当たりの死者が3月下旬以来の低水準

英国のシャーマ民間企業相は17日、新型コロナウイルス感染による国内の死者は前日から170人増え、3万4636人に達したと明らかにした。死者の伸びは前日の468人を大きく下回り、3月23日にロックダウン(都市封鎖)が始まって以降で最も低い水準となった。


【関連記事】
・中国は早くから新型コロナウイルスを知っていたのか?2019年9月26日の「湖北日報」を読み解く
・日本の「生ぬるい」新型コロナ対応がうまくいっている不思議
・緊急事態宣言、全国39県で解除 東京など8都道府県も可能なら21日に解除=安倍首相
・ニューヨークと東京では「医療崩壊」の実態が全く違う

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

NY外為市場=ドル上昇、円は日銀の見通し引き下げ受

ビジネス

アップル、1─3月業績は予想上回る iPhoneに

ビジネス

アマゾン第1四半期、クラウド事業の売上高伸びが予想

ワールド

トランプ氏、ウォルツ大統領補佐官解任し国連大使に指
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 8
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 9
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 10
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中