最新記事

医療

米厚生省、英製薬アストラゼネカに1290億円の資金援助→新型コロナワクチン候補3億回分確保

2020年5月22日(金)11時03分

米厚生省は21日、英製薬アストラゼネカに最大12億ドルの資金援助を提供し、同社がオックスフォード大学と開発した新型コロナウイルスのワクチン候補3億回分を確保すると発表した。写真は2019年4月、ニューヨーク証券取引所で撮影(2020年 ロイター/Brendan McDermid)

米厚生省は21日、英製薬アストラゼネカに最大12億ドルの資金援助を提供し、同社がオックスフォード大学と開発した新型コロナウイルスのワクチン候補3億回分を確保すると発表した。

アストラゼネカは今年から来年にかけて10億回分の生産が可能との見通しを示しており、米国はその3分の1を確保したことになる。

アストラゼネカは英政府とも1億回分の供給契約を締結済みで、3000万回分の供給を9月にも開始したい考え。

アザー厚生長官は声明で「このアストラゼネカとの契約は、2021年までに、安全で効果があり、あらゆる場所で入手できるワクチンの実現を目指す『ワープ・スピード作戦』の重要な一里塚だ」と表明した。

米国内で3万人の被験者を対象に最終臨床試験を実施する方針。

一方アストラゼネカは、ワクチンに効果が見られない可能性もあるとし、後期臨床試験に向けて進む前に英南部で実施している初期試験の結果待ちの状態だと強調した。

米政府との合意により、米生物医学先端研究開発局(BARDA)が最大12億ドルの資金を拠出する。資金は臨床研究など開発事業のほか、迅速な供給のための製造規模拡大などに充てられる。

新型コロナ感染症による死者が世界で32万7000人を超え、経済に深刻な打撃が及ぶ中、各国のワクチン開発競争が激しくなっている。

米政府はすでに、ジョンソン・エンド・ジョンソン(J&J)、モデルナ、サノフィのワクチン開発支援も決めており、資金力のある国が先に入手するとの懸念が広がっている。

トランプ米大統領は、ホワイトハウスで記者団に対し「ワクチンや治療薬に関しては多くのことが起きている」と述べ、治療薬について「今後1、2週間に数多くの大きな発表があるだろう」と述べた。

アストラゼネカは、ワクチンのアクセスや生産の拡大に向けて各国政府やパートナーと協議しており、公平な配分と供給を図るため国際機関とも意見を交わしていると強調した。

*内容を追加しました。

[ベンガルール/ロンドン ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2020トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます


【関連記事】
・新型コロナよりはるかに厄介なブラジル大統領
・ワクチンができてもパンデミックが終わらない理由
・緊急事態宣言、京都・大阪・兵庫を解除 東京など5都道県も専門家が25日に評価し解除可能に=安倍首相
・コロナ独自路線のスウェーデン、死者3000人突破に当局の科学者「恐ろしい」


20200526issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2020年5月26日号(5月19日発売)は「コロナ特効薬を探せ」特集。世界で30万人の命を奪った新型コロナウイルス。この闘いを制する治療薬とワクチン開発の最前線をルポ。 PLUS レムデジビル、アビガン、カレトラ......コロナに効く既存薬は?

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

日揮HD、純利益予想を280億円に引き上げ 工事採

ビジネス

日経平均は反落、買い一巡後に調整 ハイテク株安い

ビジネス

出光興産、発行済み株の3.5%・300億円上限に自

ビジネス

午後3時のドルは154円前半、リスクオンで9カ月ぶ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一撃」は、キケの一言から生まれた
  • 2
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    コロンビアに出現した「謎の球体」はUFOか? 地球外…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    インスタントラーメンが脳に悪影響? 米研究が示す「…
  • 7
    ギザのピラミッドにあると言われていた「失われた入…
  • 8
    中年男性と若い女性が「スタバの限定カップ」を取り…
  • 9
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 10
    レイ・ダリオが語る「米国経済の危険な構造」:生産…
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 7
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 8
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 9
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 10
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中