最新記事

コロナ禍の世界

イギリスでも感染症を扱った書籍の売り上げが激増

2020年4月30日(木)17時30分
松丸さとみ

調査は、リーディング・エージェンシーが毎年4月23日に行っている、読書習慣を促進するイベント「ワールド・ブック・ナイト」に合わせて実施された。このイベントは、4月23日午後7〜8時に、ひとりで読書をしたり、#ReadingHour のハッシュタグを付けて、お気に入りの本をソーシャルメディア(SNS)でシェアしたりなど、何でもいいので、本に関する活動をするというものだ。

今年の「ワールド・ブック・ナイト」は、英国でロックダウンが開始された日からちょうど1カ月後となった。リーディング・エージェンシーは、外出できない今だからこそ、SNSを使って、本について語り合うなどして人とつながるべきだと呼びかけている。

オンライン書店、ロックダウン直後の売り上げは前週比400%増

英国で本がかなり読まれているというのは、他の数字にも現れている。

公立図書館はロックダウン中、閉鎖されているのだが、オンラインでの利用は可能で、新規利用登録の受け付けや電子書籍などの貸し出しも行っている。英BBCによると、ロックダウン後に新規の利用者登録が相次ぎ、600%以上の増加となる12万人が新たに利用登録を行ったという。電子書籍、電子雑誌、オーディオブックの貸し出しは3月、前年比で平均63%増加した。

紙の書籍の売り上げも好調なようだ。英ガーディアン紙は、英国の書籍売り上げデータを集めているニールセン・ブックスキャンからの数字だとして、ロックダウン直前の3月21日の週、英国で紙の本の売り上げが6%増加したと伝えた。

また、ロックダウンにより実店舗が休業となった後も、オンライン店舗の売り上げが好調だ。ガーディアンによると、英国最大のチェーン書店ウォーターストーンズは当初、書籍も生活必需品だとしてロックダウン中も営業の意向を示していた。しかし感染のリスクを懸念した従業員が反対したため、ロックダウンの開始とともに休業。その翌週、同店のオンラインでの売り上げは、前の週と比べて400%増になったという。

リーディング・エージェンシーの調査結果と同様に、ガーディアンもまた、定番のフィクションや長編小説が売り上げを伸ばしたと報じている。ペーパーバックのフィクションは、スーパーでの売り上げを中心に、35%増加した。自宅学習教材や、教科書および学習参考書も好調で、それぞれ212%増、77%増となった。ただし、ノンフィクションは低調とのことで、前週比13%減。ガーディアンは、空想の世界に癒しを求めた読者が多かったのが原因だとしている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

プーチン氏、OPECプラスの増産継続示唆 夏季の需

ワールド

トランプ氏、FRBに改めて利下げ要求 パウエル議長

ビジネス

カナダ4月GDP、前月比0.1%減 米関税影響で製

ワールド

プーチン氏、軍事支出削減の用意表明 「西側と対照的
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本のCEO
特集:世界が尊敬する日本のCEO
2025年7月 1日号(6/24発売)

不屈のIT投資家、観光ニッポンの牽引役、アパレルの覇者......その哲学と発想と行動力で輝く日本の経営者たち

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門家が語る戦略爆撃機の「内側」と「実力」
  • 2
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急所」とは
  • 3
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 4
    富裕層が「流出する国」、中国を抜いた1位は...「金…
  • 5
    韓国が「養子輸出大国だった」という不都合すぎる事…
  • 6
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 7
    伊藤博文を暗殺した安重根が主人公の『ハルビン』は…
  • 8
    定年後に「やらなくていいこと」5選──お金・人間関係…
  • 9
    【クイズ】北大で国内初確認か...世界で最も危険な植…
  • 10
    ロシア人にとっての「最大の敵国」、意外な1位は? …
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    妊娠8カ月の女性を襲ったワニ...妊婦が消えた川辺の「緊迫映像」
  • 3
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々と撤退へ
  • 4
    定年後に「やらなくていいこと」5選──お金・人間関係…
  • 5
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 6
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測…
  • 7
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 8
    飛行機内で「最悪の行為」をしている女性客...「あり…
  • 9
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 10
    サブリナ・カーペンター、扇情的な衣装で「男性に奉…
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    一瞬にして村全体が消えた...スイスのビルヒ氷河崩壊の瞬間を捉えた「恐怖の映像」に広がる波紋
  • 4
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測…
  • 5
    妊娠8カ月の女性を襲ったワニ...妊婦が消えた川辺の…
  • 6
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 7
    大爆発で一瞬にして建物が粉々に...ウクライナ軍「Mi…
  • 8
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 9
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 10
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中