最新記事

感染症対策

「感染経路不明」を潰すため米各州が「接触追跡官」を数千人単位で募集

U.S. Needs Thousands of Contact Tracers, Here's What It Takes to Become One

2020年4月28日(火)17時45分
ジェニ・フィンク

感染経路追跡アプリの開発も進んでいるがそれを使う人間もいる Bill Oxford/iStock.

<感染経路不明という「地雷」を除去するために、アメリカの各州が「接触追跡官」の大量公募を開始した。これからは公衆衛生を守る人員を増やす時代だ>

新型コロナウイルスの感染拡大を抑制するために、アメリカの一部の都市や州では、感染者と接触した人々を特定するための「追跡部隊」を募集している。

接触追跡には時間がかかる。まずは、新型コロナウイルスへの感染が確認された人と接触した可能性がある人々を特定。その後、それらの人々を隔離して症状が出ないかどうかを観察し、それ以上の感染拡大を防ぐことを目指すという流れだ。

ニューヨークのビル・デブラシオ市長は4月27日、1000人の接触追跡担当者を緊急募集すると発表。追跡作業に手を貸してもいいと考えている人は是非応募して欲しいと述べ、「今すぐに皆さんの手助けが必要だ」と呼びかけた。

同市の保健当局と連携している非営利団体の「ニューヨーク公衆衛生基金」は、ウェブサイトに募集要項を掲載。職種は2種類で、公衆衛生アドバイザーⅠ(年俸は5万7000ドル)と公衆衛生アドバイザーⅡ(同6万2000ドル)だ。公衆衛生アドバイザーⅡの方が高い学歴と経験が求められ、またどちらの職種についても、ニューヨーク市民を優先的に採用すると説明している。

応募条件は大学の学位か現場経験

「公衆衛生アドバイザーⅠ」に応募する人は、認可を受けた大学で学士号を取得している(衛生学、または保健科学・社会科学・生物科学のいずれかが必修)か、感染経路の追跡分野で最低6カ月のフルタイムの現場経験があると望ましい。大学の学位は必須ではないが、高卒の人またはそれと同等の学歴の人は、4年間のフルタイムでの現場経験がなければならない。

「現場経験」とは、聞き取り調査や実地調査、健康リスクの評価、疫学データの収集・分析の経験など。

「公衆衛生アドバイザーⅡ」に応募する人は、物理科学・生物科学・環境科学または公衆衛生の中の職務に適した分野について、修士号を取得していなければならない。学士号のみの人は18カ月のフルタイムの現場経験、高卒の人は6年間のフルタイムの現場経験が必要だ。

どちらの職務も在宅で行い、電話での聞き取り調査をして、COVID-19(新型コロナウイルス感染症)と確認された人の接触履歴を追跡する仕事だ。入手した情報をデータシステムに入力し、必要であれば直接会って調査を行うことも求められる。

<参考記事>日本が韓国の新型コロナウイルス対策から学べること ──(3)情報公開
<参考記事>WHO「日本は経路不明の新型コロナウイルス感染増で対策強化の必要も」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

タイ、外国人観光客向けに仮想通貨・バーツ決済の試験

ビジネス

S&P、米国のソブリン格付け「AA+/A─1」据え

ビジネス

訂正-米パロアルト、5─7月の調整後利益が予想超え

ビジネス

豪8月消費者信頼感が大幅上昇、利下げで家計・経済見
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 2
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    【クイズ】2028年に完成予定...「世界で最も高いビル…
  • 5
    AIはもう「限界」なのか?――巨額投資の8割が失敗する…
  • 6
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 7
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 8
    アラスカ首脳会談は「国辱」、トランプはまたプーチ…
  • 9
    「これからはインドだ!」は本当か?日本企業が知っ…
  • 10
    広大な駐車場が一面、墓場に...ヨーロッパの山火事、…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 4
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 5
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 6
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 7
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 8
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 9
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 10
    「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」(東京会場) …
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中