最新記事

症状

新型コロナウイルス感染症で「目が痛む」人が増えている?

Is Eye Pain a Symptom of Coronavirus? Google Searches for 'My Eyes Hurt' up

2020年4月10日(金)14時15分
ハナ・オズボーン

新型コロナウイルスは目から感染する可能性もあるのだが ViDi Studio-iStock.

<感染多発地域で「目が痛む」と検索する人が増えていると、グーグルの元データサイエンティストが指摘。感染者は最初に眼科医を訪ねる可能性もある>

新型コロナウイルスの感染者が多い複数の地域で、「目が痛い」とグーグル検索する人が増えているらしい。

かつてグーグルのデータサイエンティストだったセス・スティーブンズ・ダビドウィッツは、検索トレンドをチェックしていて、過去2週間で目の痛みについて調べる人が急増していることを発見した。ニューヨーク・タイムズ紙に投稿した記事の中でダビドウィッツは、「目が痛い」という検索は、新型コロナウイルスの感染率が高い地域に「ほぼ集中」していた、と指摘した。感染拡大震源地のニューヨークやニュージャージー、コネチカットなどの地域だ。

COVID-19(新型コロナウイルス感染症)が目にどのような影響をもたらすかはまだ分からないないが、結膜炎がこの感染症の症状のひとつだと示唆する研究結果もある。米国医師会報の眼科専門誌に発表された研究報告によれば、中国の研究チームがCOVID-19の患者38人を調べたところ、12人に目の異常が認められた。涙の量が増えたり、結膜が充血したり腫れたりする(浮腫)などの異常が、COVID-19の症状がより進行した患者に多かったということだ。

充血とも違う?

またCOVID-19の患者の治療に携わっているある看護師は、重症患者の多くに目の充血がみられると言っている。ワシントン州の高齢者施設に勤めるチェルシー・アーネストはCNNの取材に対して、「(目の充血は)全ての患者にみられた症状だ。アレルギーのような感じで、白目が充血するのではなく、目の周りに赤いアイシャドーを塗っているような感じになる」と語った。

新型コロナウイルスに感染した患者の1~3%に、こうした目の赤みが現れると考えられている。ニューイングランド・ジャーナル・オブ・メディスン誌に発表された研究報告によれば、中国の研究チームがCOVID-19の患者1000人以上を対象に行った調査で、患者のおよそ0.8%に「結膜の充血」がみられたという。

もっとも、スティーブンズ・ダビドウィッツが発見したのは、目の「赤み」ではなく目の「痛み」だ。「私が調べたところでは、痛み以外の目の異常に関する検索は、COVID-19の発生率とほとんど、あるいは全く関係がなかった」と彼は書いている。

<参考記事>新型コロナウイルス感染症で「嗅覚がなくなる」という症例が多数確認される
<参考記事>新型コロナウイルス、男性の死亡リスクが高い理由

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

アフガン北部でM6.3の地震、20人死亡・数百人負

ワールド

米国防長官が板門店訪問、米韓同盟の強さ象徴と韓国国

ビジネス

仏製造業PMI、10月改定48.8 需要低迷続く

ビジネス

英製造業PMI、10月49.7に改善 ジャガー生産
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「今年注目の旅行先」、1位は米ビッグスカイ
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつか…
  • 5
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 6
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に…
  • 10
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中