最新記事

感染症対策

新型コロナウイルスは発明の母? 世界で感染防止のアイデア製品次々と

2020年4月7日(火)14時59分

既存技術を応用

新興企業は自社の技術を応用しようとしている。

例えば米国のシアトルでは、ジョセフ・トレスさん、マシュー・トレスさん兄弟と、友人が経営するスライトリー・ロボットは元来、皮膚のかきむしりや爪かみといった精神的な自傷行為を抑えるためのリストバンドを開発していたが、先月地元で初の新型コロナによる死者が出たと報道されると、設計を手直し。手を顔に近づけると警告音が鳴るスマートバンドを新たに製造した。

ルーマニアのロボットソフト企業Uiパスは、アイルランド首都ダブリンの病院で看護師が時間のかかる新型コロナの検査結果のデータ入力や仕分け作業をしなくても済む方法を見つけ出した。同社は、他の病院でも実現できると期待している。

また米国で学校やカジノの銃探知システムを手掛けるAI企業、Scyllaも、中国で新型コロナ感染が伝えられたのをきっかけにこの分野に目を転じた。AIを駆使した従来の検知ソフトを改良し、人間の体温測定をして熱があれば警報を発する仕組みを導入したのだ。最高技術責任者のAra Ghazaryan氏は、病院や空港、企業の事業所といった場所で使うことが可能で、ある中南米の政府からすでに5000件のライセンス生産の注文を獲得していると明らかにした。

第2次大戦以来の技術革新

世界的な社会経済の混乱は、しばしば新製品や技術革新をもたらす。

今活発化している人々の創意工夫は、最終的には第2次世界大戦時に匹敵する規模になるかもしれない。当時も企業や政府、科学者が取り組んださまざまなプロジェクトがその後の社会にも持続的な影響を及ぼした。1つ例を挙げれば、ロケット誘導に使われた技術は初の人工衛星打ち上げにつながり、やがて人類を月に送り込んだ。

自身も発明家で英国発明家協会の共同創設者のケーン・クラマー氏は今後について、「何千とは言わなくとも何百もの新しいアイデアが出てくるのは確かだ。誰もがウイルスと闘うためだけに『武器』を取りつつある。これは世界的な戦争だ」と強調した。

多くの企業は新製品を寄付するか、赤字覚悟で販売している。CADクラウドのコンペに持ち込まれた製品の設計図は無料でダウンロードできる。もっとも一部の企業にとっては、こうした新製品の販売が、新型コロナ大流行で失われた本業の収入を幾分穴埋めしてくれる可能性もある。

(Josephine Mason記者 Peter Henderson記者 Luiza Ilie記者)

[ロンドン/オークランド/ブカレスト ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2020トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます

【関連記事】
・「感染者ゼロ」北朝鮮の新型コロナウイルス対策
・イタリア、新型コロナウイルス死者・新規感染者ともペース鈍化 第2段階の対策検討
・新型コロナウイルス感染爆発で顕在化 「習近平vs.中国人」の危うい構造


20200414issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2020年4月14日号(4月7日発売)は「ルポ五輪延期」特集。IOC、日本政府、東京都の「権謀術数と打算」を追う。PLUS 陸上サニブラウンの本音/デーブ・スペクター五輪斬り/「五輪特需景気」消滅?

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米インテル、台湾TSMCに接近 出資や提携模索=報

ワールド

トランプ氏、ヨルダン川西岸「併合許さず」 イスラエ

ビジネス

マイクロソフト、イスラエル国防省向けクラウドサービ

ワールド

欧州のロシア産天然ガス購入削減、戦闘終結に「即効性
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ハーバードが学ぶ日本企業
特集:ハーバードが学ぶ日本企業
2025年9月30日号(9/24発売)

トヨタ、楽天、総合商社、虎屋......名門経営大学院が日本企業を重視する理由

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    週にたった1回の「抹茶」で入院することに...米女性を襲った突然の不調、抹茶に含まれる「危険な成分」とは?
  • 2
    コーチとグッチで明暗 Z世代が変える高級ブランド市場、売上を伸ばす老舗ブランドの戦略は?
  • 3
    トイレの外に「覗き魔」がいる...娘の訴えに家を飛び出した父親が見つけた「犯人の正体」にSNS爆笑
  • 4
    クールジャパン戦略は破綻したのか
  • 5
    iPhone17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、Ap…
  • 6
    中国、ネット上の「敗北主義」を排除へ ――全国キャン…
  • 7
    日本の小説が世界で爆売れし、英米の文学賞を席巻...…
  • 8
    【クイズ】ハーバード大学ではない...アメリカの「大…
  • 9
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 10
    富裕層のトランプ離れが加速──関税政策で支持率が最…
  • 1
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 2
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分かった驚きの中身
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    筋肉はマシンでは育たない...器械に頼らぬ者だけがた…
  • 5
    【動画あり】トランプがチャールズ英国王の目の前で…
  • 6
    日本の小説が世界で爆売れし、英米の文学賞を席巻...…
  • 7
    コーチとグッチで明暗 Z世代が変える高級ブランド市…
  • 8
    「ミイラはエジプト」はもう古い?...「世界最古のミ…
  • 9
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の…
  • 10
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 5
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 6
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 7
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 8
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 9
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が…
  • 10
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中