最新記事

アメリカ社会

夜更けの街で酔っ払いを乗せて──ライドシェア運転手の告白

The Drunk Men I Drive Around Every Night

2020年4月4日(土)15時30分
ピーター・ジャクボウィッツ(リフト運転手、ライター)

つまり、ライドシェアで飲酒運転が減っても、飲酒自体は増加し、飲酒以外の公衆衛生上のリスクも増大する恐れがあるわけだ。「今回の結果からは、ライドシェアが最終的に社会に及ぼす影響が、既存の文献や政策議論以上に複雑である可能性がうかがえる」と、研究チームは結論付けている。

私が乗せる客のほとんどは中年男性。午前2時半前頃にオレゴン州ポートランド市内や周辺で、まともに話せないほど酔っている。

ジェームズの前の晩は同じパブでアダムを乗せた。アダムのような客は多く、50代が中心でインテルなど近くのIT大手で大儲けした連中じゃないかと思うが、確信はない。

アダムにはバーテンダーが付き添っていた。酔った客に代わって、彼らが客のスマホで車を呼ぶことも多い。ウーバーやリフトの運転手として、自分が酔わせた客を家まで送るつわものまでいる。

赤い顔の怒れるアダムたちを乗せて走るうちに、小遣い稼ぎで運転手をすることへの罪悪感が芽生えた。車を降りた後、彼らはどうなるのか。彼らの多くは助手席に座り、話したくてたまらないようだが、名詞一つ出てこない。

一方、ここならバレないだろうと女性蔑視発言をする連中も多い。私は口出ししない主義だが、ひど過ぎる場合は話題を変えるように言う。それでも駄目なら降りてもらう。

大学フットボールの全米ナンバーワンを決めるローズボウルでオレゴン大学がライバル校を下した夜、ビーバートンの民家で中年男性2人組を乗せた。オレゴン大学を応援しているのは一目瞭然で、目的地に着くなり、駐車場でライバル校のTシャツを着た女性を見つけ、わいせつなジョークを言って笑った。黙っている私に、1人が言った。「どうした? 笑ってないな」

昼間にリフトやウーバーの運転手を乗せることもある。彼らがバーの閉店時間に遭遇した客のことを聞くと、笑いながらお決まりのフレーズが返ってくる。「道路に寝っ転がるよりは、後部座席のほうがましさ」

飲み過ぎを助長することに、良心の呵責を感じないかと尋ねると、彼らは肩をすくめて言う。「俺たちの稼ぎどころじゃないか」

driver200404-02.jpg

夜の繁華街はライドシェアの稼ぎどころだが、飲酒運転は減っても飲酒が増えるというジレンマも PAUL MCKINNON/ISTOCKPHOTO

酔っぱらいの奇妙な論理

バーの店員の助けを借りずに私の車に乗ることができて、まだ話ができる客の中には、「おかげで1万ドルの節約になった」と言う人も多い。

確かに、私のおかげで飲酒運転の罰金を節約できたわけだし、路上より後部座席のほうがはるかにましだ。でも、酒が健康に及ぼす影響や彼らの家族の苦労を考えると複雑な思いが募る。

私が乗せる酔っぱらいたちは、自分がどれだけ飲んだのか気にしていないようだ。自分で運転しなくて済んだ、飲酒運転で捕まらなくてよかった、飲みに行けてよかった。それしか考えていない。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

優良信用スコア持つ米消費者、債務返済に遅れ=バンテ

ビジネス

メルセデス・ベンツ年金信託、保有する日産自株3.8

ワールド

イスラエルがガザの病院攻撃、20人死亡 ロイター契

ワールド

インドの格付け「BBB-」維持、高債務と米関税リス
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 2
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」の正体...医師が回答した「人獣共通感染症」とは
  • 3
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密着させ...」 女性客が投稿した写真に批判殺到
  • 4
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 5
    顔面が「異様な突起」に覆われたリス...「触手の生え…
  • 6
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 7
    【写真特集】「世界最大の湖」カスピ海が縮んでいく…
  • 8
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 9
    アメリカの農地に「中国のソーラーパネルは要らない…
  • 10
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 3
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人」だった...母親によるビフォーアフター画像にSNS驚愕
  • 4
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 5
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 6
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 7
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 8
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 9
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 10
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中