最新記事

新型コロナウイルス

FOXニュースで医師がトランプのコロナ対応を酷評

Dr. Desai Trends Following Fox News Interview Attacking COVID-19 Response

2020年4月3日(金)14時55分
イワン・パーマー

コロナ危機の当初、「こんなものはすぐに消えてなくなる」と無視したトランプ Tom Brenner−REUTERS

<トランプ政権の対応の遅れを批判し、全米一斉のロックダウンを呼びかけた医師に称賛>

アメリカで保守系ケーブルテレビ局FOXニュースの番組に出演した医師が、新型コロナウイルスに関する米政府の対応を酷評した。この動画がインターネット上で広まり、医師を称賛する声が上がっている。

医療系学習サイト「Osmosis(オズモーシス)」の医療担当部長であるリシ・デサイ博士は4月1日、マーサ・マッカラムがホストを務める番組に出演。米政府はCOVID-19(新型コロナウイルス感染症)の拡大に対処するために、数百万人が検査を受けられる態勢を整えるとしているが、マッカラムがこの話題を出すと、デサイはそれを否定するように首を横に振り続けた。

マッカラムはさらに、大手製薬・医療用品メーカーのアボットが、血液検査によって感染の有無を判断できる検査装置を開発したことにも言及。食品医薬品局(FDA)の承認を得て、今後この検査装置が普及する見通しだと指摘して「政府も対策に取り組んでいる」と述べたが、デサイはこれに対して「こうした取り組みは何カ月も前に行うべきだった」と反論した。

そして彼は、WHO(世界保健機関)は中国での新型コロナウイルスの発生を受けて、2019年12月31日に同ウイルスについて正式な警告を発信していたと指摘。それなのにドナルド・トランプ政権は、今になってようやく検査態勢の強化に本腰を入れ始めたと批判した。

<参考記事>「社会的距離」を無視するトランプが、距離を取りたい相手(パックン)

韓国と比べて対応のまずさが際立つと指摘

「私たちは昨年の時点で、COVID-19が今後アメリカにもやってくることを知っていた。呼吸器系の病気であることも、人から人に感染する病気であることも知っていた」とデサイは指摘。「それなのにFDAがアボットの新たな検査装置を承認したのは今週になってからだし、この検査装置では1度に1人の検査しか行えない」と語った。

「誤解のないように言っておくと、15分で結果がわかる検査自体は素晴らしい。だがまだ1回に1つしか検査ができる、必要な数の検査をこなすには不十分だ。もっと前からこうした検査装置を用意しておくべきだった」

デサイはさらに、韓国と比べてみると、アメリカの対応がいかにひどいかがよく分かると語った。韓国もアメリカも、初の感染者が報告されたのは1月19日だったが、ジョンズ・ホプキンズ大学によれば、アメリカではそれ以降、世界で最も多い21万6000人を超える人の感染が確認されている。これに対して韓国はいち早く大量検査のシステムを整えたことで、新たな感染者は1万人未満に抑えられているという。

「韓国の人口はアメリカの6分の1だが、感染者の数と死亡率を見ると、アメリカよりはるかに優秀だ」と彼は指摘。「韓国が積極的な対応を取ったのに対して、アメリカの対応がまずかったことを意味している」

<参考記事>日本が韓国の新型コロナウイルス対策から学べること──(1)検査体制

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ米大統領、日韓などアジア歴訪 中国と「ディ

ビジネス

ムーディーズ、フランスの見通し「ネガティブ」に修正

ワールド

米国、コロンビア大統領に制裁 麻薬対策せずと非難

ワールド

再送-タイのシリキット王太后が93歳で死去、王室に
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 2
    シンガポール、南シナ海の防衛強化へ自国建造の多任務戦闘艦を進水 
  • 3
    「信じられない...」レストランで泣いている女性の元に現れた「1羽の野鳥」が取った「まさかの行動」にSNS涙
  • 4
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 5
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 6
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦…
  • 7
    「宇宙人の乗り物」が太陽系内に...? Xデーは10月2…
  • 8
    メーガン妃の「お尻」に手を伸ばすヘンリー王子、注…
  • 9
    為替は先が読みにくい?「ドル以外」に目を向けると…
  • 10
    アメリカの現状に「重なりすぎて怖い」...映画『ワン…
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 3
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 4
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 5
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 8
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 9
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 10
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中