最新記事

感染症

新型コロナウイルスをめぐる各国の最新状況まとめ(4月1日現在)

2020年4月1日(水)17時05分

■韓国製造業PMI、3月は44.2に低下 09年1月以来の低水準

IHSマークイットが発表した韓国の3月の製造業購買担当者景気指数(PMI、季節調整済み)は44.2と、2009年1月以来の低水準となった。

■インドネシア、250億ドルの追加経済対策 公衆衛生で緊急事態宣言

インドネシアのジョコ・ウィドド大統領は31日、新型コロナウイルスの感染拡大で公衆衛生は緊急事態にあると宣言し、総額405兆1000億ルピア(249億ドル)の追加的な経済対策を発表した。

■財新の3月中国製造業PMIは50.1に上昇、予想上回る

財新/マークイットが発表した3月の中国製造業購買担当者景気指数(PMI)は50.1と、過去最低だった前月の40.3から上昇し、景況改善・悪化の分岐点となる50をかろうじて上回った。

■世界の航空業界の危機、第4四半期まで回復見込めず=IATA

国際航空運送協会(IATA)は31日、過去最悪の危機に見舞われている世界の航空会社の回復は今年第4・四半期まで見込めず、次の冬に新型コロナウイルスが再び流行すれば、いかなる回復も短命に終わるとの見方を示した。

■新型コロナとの戦い、非常に厳しい2週間になる=トランプ米大統領

トランプ米大統領は31日、米国民に対し、新型コロナウイルスとの戦いで非常に厳しい2週間が待ち受けていると語り、4月いっぱいは感染拡大を抑えるための行動指針に従うよう求めた。

■米、対ベネズエラ政策転換 与野党協力し暫定政権樹立なら制裁解除

米政府は31日、ベネズエラのマドゥロ大統領率いる与党と野党が協力し、マドゥロ氏を退陣させたうえで暫定政府を樹立し、政権移行に道筋をつければ、米国の制裁を解除するとの新たな提案を発表した。これまでの圧力政策を転換させた。

■米、新型コロナで死者急増 主要都市は病床確保に奔走

米国では新型コロナウイルスの感染拡大が続いている。ロイターの集計によると、全米の死者数は31日に850人以上増え、1日の死者数として最多を記録した。医療機関の患者受け入れ能力は限界に達しつつあり、当局は臨時病院の設置などで病床確保に奔走している。

■ロイター国際分散投資戦略3月調査=債券推奨比率が7年ぶり高水準、景気後退との見方

ロイターが実施した3月の国際分散投資調査では、債券の推奨比率が少なくとも7年ぶりの高水準となった。キャッシュの推奨比率も高まった一方、株式推奨比率は低下した。新型コロナウイルスの感染拡大を背景にした市場の動揺が続く中、世界経済が既にリセッション(景気後退)入りしているとの見方が強まった。

■独イエナ市が店舗などでのマスク着用義務付けへ、国内初

ドイツ東部のイエナ市は、新型コロナウイルスの感染拡大抑制策を強化し、国内で初めて買い物や公共交通機関での移動時にマスク着用を義務付ける措置を決定した。スーパーマーケットの利用者にマスクを義務付けたオーストリアの例に倣ったとしている。

■新型コロナ、嗅覚・味覚異常が感染判断の重要な症状=英研究者

英科学者の研究で、嗅覚や味覚の異常が新型コロナウイルスへの感染を判断する重要な要素となる可能性が示された。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ポートランド州兵派遣は違法、米連邦地裁が判断 政権

ワールド

米空港で最大20%減便も、続く政府閉鎖に運輸長官が

ワールド

アングル:マムダニ氏、ニューヨーク市民の心をつかん

ワールド

北朝鮮が「さらなる攻撃的行動」警告、米韓安保協議受
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2人の若者...最悪の勘違いと、残酷すぎた結末
  • 3
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統領にキスを迫る男性を捉えた「衝撃映像」に広がる波紋
  • 4
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 7
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 8
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 9
    なぜユダヤ系住民の約半数まで、マムダニ氏を支持し…
  • 10
    長時間フライトでこれは地獄...前に座る女性の「あり…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 7
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中