最新記事

パンデミック

新型コロナウイルスをめぐる各国の最新状況まとめ(17日現在)

2020年4月17日(金)20時30分

■イタリア、新型コロナ死者増加ペース鈍化 新規感染者の伸び加速

イタリア保健当局は16日、新型コロナウイルス感染症による死者が前日から525人増え、累計2万2170人に達したと発表した。しかし1日の死者は前日の578人から減少し、12日以来の低水準となった。

■FRBはGDP成長目標導入を、新型コロナ対応でダラス連銀幹部

米ダラス地区連銀の幹部は16日、新型コロナウイルスが経済を直撃する中、連邦準備理事会(FRB)は金融政策として国内総生産(GDP)成長目標を導入すべきという考えを示した。

■アフリカ地域の新型コロナ感染、3─6カ月で1000万人=WHO

世界保健機関(WHO)は16日、アフリカ地域の新型コロナウイルス感染者数は向こう3─6カ月で1000万人に膨れ上がる恐れがあると警告した。

■スペイン、新型コロナ死者1.9万人突破 自治州データ修正でさらに増加も

スペイン保健当局は16日、新型コロナウイルス感染症による死者が過去24時間で551人増え、累計1万9130人に達したと発表した。1日の死者は前日の523人から増加した。

■米、IMFのSDR配分枠創出に反対=ムニューシン財務長官

ムニューシン米財務長官は16日、米国は新型コロナウイルス対策の一環である国際通貨基金(IMF)の特別引出権(SDR)の新規配分枠創出を通じた流動性供給に反対すると述べた。

■米、新型コロナ死者3.1万人突破 感染者63.5万人=ロイター集計

ロイターの集計によると、米国の新型コロナウイルス感染症による死者が16日、3万1000人を突破した。感染者は累計63万5000人と、前日から3万人増え、1日の増加としては5日ぶりの高さとなる。

■FRB、中小企業支援策は「フル稼働」

米連邦準備理事会(FRB)は16日、新型コロナウイルスの影響を受ける中小企業への資金繰り支援策について、「フル稼働」していると表明した。

■OPEC、石油需要予想を再下方修正 「歴史的ショック」に直面

石油輸出国機構(OPEC)は16日、新型コロナウイルスの流行に伴う「歴史的なショック」を理由に、2020年の世界石油需要見通しを下方修正した。下方修正は2度目だが、一段の引き下げもあり得るとの見解を示した。

■ECB、ユーロ圏「分断」回避へ追加措置の用意=シュナーベル専務理事

欧州中央銀行(ECB)のシュナーベル専務理事は16日、ユーロ圏での金融の分断を回避するためにECBはさらなる措置を講じる用意があると述べた。イタリア国債とドイツ国債の利回り格差が拡大していることが背景。

■米大手行、資本2000億ドル調達をーミネアポリス連銀総裁=FT

米ミネアポリス地区連銀のカシュカリ総裁は16日、英フィナンシャル・タイムズ紙(FT)に寄稿し、新型コロナウイルスの感染が拡大しており、米国の大手銀行は直ちに2000億ドルの資本を調達すべきだと主張した。

■ECB、ユーロ圏経済の大幅な縮小を予想=ラガルド総裁

欧州中央銀行(ECB)のラガルド総裁は16日、国際通貨金融委員会(IMFC)で講演し、ECBはユーロ圏経済の「大幅な縮小」に身構えており、少なくとも当初はインフレ率が鈍化する見通しだと述べた。

■新型コロナ、欧州が中心地に 感染者100万人に迫る=WHO

世界保健機関(WHO)のハンス・クルーゲ欧州事務局長は16日、欧州が新型コロナウイルス感染症の中心地となっており、感染者が100万人に迫っていると表明した。

■独VWなど一部国内工場の生産を来週再開へ コロナ規制緩和で

独フォルクスワーゲン(VW)とメルセデスベンツは来週、国内の新型コロナウイルス規制が緩和されることを受け、一部工場で生産を再開する見通しだ。

■米大手行、資本2000億ドル調達をーミネアポリス連銀総裁=FT

米ミネアポリス地区連銀のカシュカリ総裁は16日、英フィナンシャル・タイムズ紙(FT)に寄稿し、新型コロナウイルスの感染が拡大しており、米国の大手銀行は直ちに2000億ドルの資本を調達すべきだと主張した。

■ネット通販の独ザランド、4月に販売回復 「予想以上のペース」

ドイツの衣料ネット通販大手ザランドは16日、第2・四半期の業績が上向くとの見通しを示した。3月の販売は減少したものの、4月に入り回復しているという。


【関連記事】
・東京都で新たに201人の新型コロナウイルス感染確認 1日で過去最多
・新型コロナウイルス、モノの表面にはどのくらい残り続ける?
・コロナ対策の優等生、台湾の評価が急上昇
・イタリア、新型コロナウイルス新規感染者は鈍化 死者なお高水準

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ECB、世界貿易巡る不確実性に警戒 6月理事会の議

ワールド

ゼレンスキー氏、トランプ氏と4日にも会談の意向 武

ワールド

イラン外相、NPT順守を表明 「IAEA協力は安保

ワールド

米・イラン、来週オスロで核協議=報道
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 2
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 3
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 4
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 5
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 6
    ワニに襲われた直後の「現場映像」に緊張走る...捜索…
  • 7
    吉野家がぶちあげた「ラーメンで世界一」は茨の道だ…
  • 8
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 9
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた…
  • 10
    「コメ4200円」は下がるのか? 小泉農水相への農政ト…
  • 1
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 2
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 3
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 4
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 5
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 6
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 7
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 8
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 9
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギ…
  • 10
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    妊娠8カ月の女性を襲ったワニ...妊婦が消えた川辺の…
  • 5
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 6
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 7
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 8
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 9
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 10
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中