最新記事

イスラエル

ネタニヤフの5期目続投でイスラエルは独裁へ?

Netanyahu Again?

2020年3月12日(木)18時00分
シュロモ・ベンアミ(イスラエル元外相、トレド国際平和センター副所長)

出口調査の結果を受け、リクード本部に到着したネタニヤフ AMIR COHEN-REUTERS

<総選挙で辛勝したネタニヤフ首相の続投が決まれば、イスラエルを独裁に向かわせる白紙委任状になってしまう>

3月2日に行われた過去1年間で3度目のイスラエル総選挙(定数120)は、ベンヤミン・ネタニヤフ首相にとって望ましい結果ではなかった。自身が党首のリクードを中心とする右派勢力は、ベニー・ガンツ元軍参謀長率いる中道左派勢力の55議席を上回る58議席を獲得したが、首相続投に必要な過半数には届かなかった。

イスラエルは今後何カ月も、宙ぶらりんの状態が続く可能性がある。野党勢力はガンツの「青と白」連合に左派政党とアラブ系政党を加えた寄り合い所帯であり、次期政権の受け皿にはなり得ないが、ネタニヤフの首相続投を阻止するだけの力はある。

カギを握るのは7議席を獲得した極右政党「わが家イスラエル」の動向だ。世俗主義のアビグドル・リーベルマン党首は、(宗教色の強い政党と手を組む)リクード主導の連立には絶対に参加しないと明言しているが、アラブ系政党を含む野党勢力の側に付くことも想像し難い。

いずれにせよ、今回の総選挙はイスラエルの民主主義のお寒い現状を浮き彫りにするものだ。現在のネタニヤフは収賄、詐欺、背任などの罪で起訴されている身だが、それでも歴代最長となる5期目の首相に手をかける一歩手前まで行った。

ひどく困惑させられる話だが、同時にネタニヤフが15年近くかけてイスラエルの民主主義を組織的に破壊してきたことを考えれば、当然の結末だったとも言える。

ネタニヤフの選挙キャンペーンは、史上最も汚いもののの1つだったかもしれない。臆面もなくガンツとリベラル系メディアを中傷し、明らかなフェイクニュースや悪意のあるリーク、根拠のない噂をばらまいた。恥ずかしげもなくユダヤ人とアラブ人の対立をあおった。自分が任命した検察官を罵倒し、首相の刑事責任を追及しようとする彼らの行動を「クーデター未遂だ」と主張した。

司法への介入も視野に

おそらくネタニヤフは比較第1党になったという事実を盾にして、自分の首相続投を阻もうとする司法の試みは「人々の意思」に背くものだと主張するだろう。

では、人々とは誰なのか?

それは近年のイスラエルの驚異的な経済成長を引っ張ってきた「リベラルなエリート」ではない。ネタニヤフの言う「人々」とは、社会から見捨てられ、発言権を奪われたと感じている人々を指す。

何とも皮肉な話だ。イスラエルの交通・教育、医療システムは、ネタニヤフ政権下で劣化の一途をたどってきた。例えば病院不足のせいで、イスラエルの感染症死亡率は先進国の中で最悪になった(患者10万人当たり38人)。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

日産、再建へ国内外の7工場閉鎖 人員削減2万人に積

ビジネス

訂正ソフトバンクG、1―3月期純利益5171億円 

ビジネス

日産社長、ホンダとの協業協議「加速している」

ビジネス

英インフレ上振れも、想定より金利高く維持する可能性
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:2029年 火星の旅
特集:2029年 火星の旅
2025年5月20日号(5/13発売)

トランプが「2029年の火星に到着」を宣言。アメリカが「赤い惑星」に自給自足型の都市を築く日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    カヤック中の女性がワニに襲われ死亡...現場動画に映った「殺気」
  • 3
    ゴルフ場の近隣住民に「パーキンソン病」多発...原因は農薬と地下水か?【最新研究】
  • 4
    母「iPhone買ったの!」→娘が見た「違和感の正体」に…
  • 5
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王…
  • 6
    あなたの下駄箱にも? 「高額転売」されている「一見…
  • 7
    「がっかり」「私なら別れる」...マラソン大会で恋人…
  • 8
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 9
    「出直し」韓国大統領選で、与党の候補者選びが大分…
  • 10
    ハーネスがお尻に...ジップラインで思い出を残そうと…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 5
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 6
    カヤック中の女性がワニに襲われ死亡...現場動画に映…
  • 7
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王…
  • 8
    ゴルフ場の近隣住民に「パーキンソン病」多発...原因…
  • 9
    母「iPhone買ったの!」→娘が見た「違和感の正体」に…
  • 10
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 5
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 6
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中