最新記事

ジャーナリズム

なぜフランスは「人質になったジャーナリスト」を英雄視し、日本は自己責任と切り捨てるのか

Passport Denial Is Social Death

2020年3月10日(火)16時20分
西村カリン(ジャーナリスト)

mag20200317yasuda1.jpg

空軍基地でフランソワ・オランド大統領に迎えられるエナン(右から2人目、2014年4月)

――安田はパスポート発給を外務省に拒否されている。

国が勝手に特定の国民のパスポートを発給しないのは、非常に深刻な問題だ。ジャーナリストに関する限り、その決定はその人の社会的死を意味する。本人の安全か国家の安全保障に明白な危険をもたらす事実がある時のみ、そうした措置の正当性がある。

――フランス人ジャーナリストが特定の国に行くのを政府が禁じることは?

想像できない。国民の反発も強いだろう。

――日本では、戦場に行くフリージャーナリストは「自己責任で」と言われる。フリーの人が自分の判断で戦場に行くのと、大手メディアから取材依頼を受けて行くのとどちらが正しいだろうか?

これは多くのフリーランサーが負担するリスクだ。私の場合、このリスクを取らなければ、戦争記者としては活動できなかっただろう。

最初の本格的な戦争取材は2003年のイラク戦争だった。アメリカのイラク侵攻をバグダッドから報道するため、私は取材依頼が来るまで待ったが、依頼が来たのは部数の少ないカトリック系週刊誌だった。

大手メディアはみんな同じことを言っていた。「現地に行ってから電話してください」。実際には、現地にほとんど大手メディアの記者はいなかった。

到着後間もなくラジオ・フランス・アンテルナショナル(RFI)の特派員として働き始め、ルモンド紙、そしてルポワン誌でも記事を書いた。結局、私は戦場に行ってから、知名度の高い媒体のために働くようになった。

――人質になった記者に対するフランス政府の態度は?

フランス人は伝統的に人質への支持が非常に強く、ジャーナリストだとさらに強い。情報機関や外交官が最大限の努力をするのは確実だ。拘束された人の家族や同僚への支援も手厚い。

日本でも世論の支持があれば、政府がもっと動くようになると思われる。責任は人質になったジャーナリストではなく、テロリストにある。人質を非難すれば、部分的にテロリストを免罪することになる。

<2020年3月17日号掲載>

【参考記事】安田純平さん拘束から3年と、日本の不名誉
【参考記事】安田純平氏シリア拘束のもう一つの救出劇「ウイグルチャンネル」

20200317issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2020年3月17日号(3月10日発売)は「感染症VS人類」特集。ペスト、スペイン風邪、エボラ出血熱......。「見えない敵」との戦いの歴史に学ぶ新型コロナウイルスへの対処法。世界は、日本は、いま何をすべきか。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米政権、政治暴力やヘイトスピーチ規制の大統領令準備

ビジネス

ファーウェイ、チップ製造・コンピューティングパワー

ビジネス

中国がグーグルへの独禁法調査打ち切り、FT報道

ビジネス

ノボ、アルツハイマー病薬試験は「宝くじ」のようなも
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 3
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 4
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 7
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 10
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中